The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「サッパ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。

心して読むように。

今日は、「サッパ」じゃ。

20130808_sappa

ニシン科で内湾や汽水域に群れで生息し、

体長は20センチ前後じゃ。
木の葉のように平たくコノシロに似ているが、
体側に黒い点線がないんじゃ。

主に群れで移動しつつ、プランクトンを食べているため、
釣れなくても粘り強く回遊待ちすることが肝心じゃ。

平塚や茅ヶ崎周辺の漁港でも釣れるんじゃが、
このところ大黒や本牧の海釣り施設で数が上がってるようじゃ。

仕掛けはサビキで、サッパ専用のサビキ仕掛けも市販されているが、
アジやイワシ用でも、群れにあたれば鈴なり状態じゃ。

ただ、サッパは口が弱いので、そっと上げることが肝心じゃ。

食通によると、
内湾など静かな海で獲れたものの方が、脂が乗って美味しいそうで、
塩焼きやから揚げ、そして塩をして半日おいてから三杯酢に漬け込んだ、
岡山県の郷土料理「ママカリ(飯借り)」は最高じゃ!

お試しあれ!

top