The Burn - Fm yokohama 84.7

山下晃和オススメ自転車スポット

スタッフの赤ワインです。

9/21(土)のザバーンは、 イケメンモデル対談?!でした。

Img_5049

ゲストに迎えたのは、
中国、東南アジア、中米・南米の19ヵ国、
約13432kmを自転車で旅した経験をもとに、
『自転車ロングツーリング入門』という本を出している
モデルでトラベルライターの山下晃和さん!

実は、この2人は、
お互いアウトドア雑誌「ガルヴィ」で連載を担当している仲間であり、
今年の4月に代々木公園で行われたアウトドアイベント
「OUTDOORDAY JAPAN」の時に一緒になりました。

Img_3807_1

このイベントでは、ザバーンブースを出展して、
リスナーの皆さんに焚火部ステッカーを配布したんですが…
実は、生放送終わりで、ザバーンチームの現場入りが遅れてしまい、
たまたまブース近くにいた山下さんが、
駆けつけてくれたリスナーの皆さんから
「焚火部ステッカー下さい!」と言われたそうです(笑)

山下さん、リスナーの皆さん、スミマセン!

この場を借りて、謝ります!

Longtouring_cover_0711

さてさて、山下さんの初めての著書『自転車ロングツーリング入門』を読むと、
人との出会いや、美味しいグルメなど、自転車旅の楽しみはもちろん、
一面砂ばかりの砂漠を走っている時に水がなくなってしまった話、
強盗に襲われた話など、ツライ経験も書かれていて、
まるで自分が旅をしているかのような気分を味わえます。

自転車に、テントや寝袋、パソコンなど
40kg以上の荷物を積んで旅していた山下さんですが、
スタジオには、旅にも持っていったSUUNTOの電子コンパス付き腕時計を
持って来てくれました。

Img_5050

さすが雑誌「ターザン」でもモデルをしている山下さん、
筋肉質な腕です…。

って、時計よりも腕に目が行ってしまいますが…。

旅先で、おおざっぱな地図しかなかった時に、
「とにかく西に行けばいいはずだ!」と、
この時計で方角を確かめながら 先を目指したことがあるという
思い出の時計なんだそうですよ。

山下さんみたいな旅はなかなかできませんが、
国内で、気軽に自転車旅が楽しめる場所を聞いてみたところ、
山下さんがオススメしてくれたのは、
四国の愛媛県今治市と、広島県尾道市を結ぶ
全長約70kmの「瀬戸内しまなみ海道」。

No1716

この瀬戸内しまなみ海道には、
日本で初めての海峡を横断する自転車道(瀬戸内海横断自転車道)があって、
歴史と文化に溢れる瀬戸内海の島々を巡りながら
サイクリングを楽しむことができます!

No1678

「しまなみ海道」沿線の自治体には、レンタサイクルもあるし、
勾配もきつくないので、ママチャリでも走れて、
自転車初心者にもオススメなんだそうですよ。

このブログを書きながら、
ぼく赤ワイン、かなり行ってみたくなってきています…。

自転車で島を巡りながら、釣り歩くなんて最高じゃないですか?

山下さん、素敵な情報ありがとうございました!

top