The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール8/3

ヤーマン。

マンゴー隊隊長の井手146大介です。

やっぱり夏休みっぽいメールが沢山届いて盛り上がってます、夏!

今日の放送ではあまりメールを紹介できなかったので、
ここでカマゲーンだ!

トップバッターは、ラジオネーム「御殿場のじっちゃん」!

7月28日、一泊で西湖自由キャンプ場にソロキャンプに行ってきました。

千円ポッキリで、ソロでも気兼ねなく使えるのと、
トイレや水回りが綺麗だったのが良かったです。

ソロキャンプ!ソロテント!いいねえ。

安くても設備もばっちりで湖畔沿いのキャンプなんていいじゃな~い。

僕のソロテントはまだ届かない、、、、いつになるかな、楽しみだ。

お次は、ラジオネーム「茅ヶ崎のケン」さん。

201307281749001

先日、久しぶりにキャンプに行ってきました!

妹の旦那と甥っ子を連れて、芦ノ湖に行ってきました。

テントを新しく買い換えて、
昔の低くて狭いテントと違い、
広くて、中でたって歩けるので、かなり快適でした。

暑くなく、蚊もいなくて快適だったんですが、
翌朝にゲリラ雷雨にやられ、タープが雨漏りし、
ペグが抜け崩壊し、朝からさんざんでしたが、
夜に花火大会があったりと、子供達も楽しんでくれたので良かったです。

また再来週に友達と行ってきます。

その時は船に簡単に取り付けられるモーターを持ってきて、
釣りをやるそうなので、また報告します!

小さいソロテントもゆったり出来るデカテントもどっちもいいよね。

しかしタープの崩壊はそのときは大変だけど、
鉄板の笑い話になるので素晴らしい経験です。

そんな事故も大事にしておきましょう!

船では、ライフジャケット着用で!

続いては、ラジオネーム「たけし」、カマゲン!

先日家族親戚でいつも潜る大瀬崎に海水浴に行きました。

現地のサービスに電話したら、「水冷たいよー。スーツ持っておいで」

みんなの分なんとか用意して、シュノーケリングにしました。

やはり冷たく水温24度でした。

フルスーツがちょうど良かったです。

潜るつもりはなかったのですが、
6年生の甥っ子に懇願されて、体験ダイビングしてあげました。

(私、一応インストラクターなのです。)

甥っ子はもう興奮MAXで、30分程でタンクが空になりました。

母、妹共々「海って思ったよりお魚が沢山居る」

びっくり感激していました。

手配から行き帰りの運転など、疲れましたが、
大喜びしてくれたので良かったです。

それにしても今年は水温低すぎです。

水着だけだと10分位で寒くなります。

海水浴計画するなら水温要チェックです。

皆さん気を付けてお出かけ下さい。

体験ダイビングの水深で、30分で空気を使い切るなんて、
かなりガブガブ呼吸をしていたのですね。

わんぱくでいいじゃない!

親戚がインストラクター資格を持っているなんて羨ましい。

僕も丁度ダイビングを城ヶ島でやったばかり。

「海って思ったよりお魚が沢山居る~」全く同じ感想でした。笑

次は、ラジオネーム「KEEP ON SMILING」さん。

20130729_112858

7/29(月)に、富士山登ってきました!

私は今回2回目、妻は初の富士山頂を目指します♪

前回、高山病になってしまったので、
今回は『高山病にならない様に登頂』を目標に、
朝4時に須走口から登り始めました。

五合目の天気は満天の星空&天の川も見えて良好と思いましたが、
七合目付近から山頂が曇りだし、下界にも雲が…。

そして次第に雨も降りだしました( ̄▽ ̄;)

八合目・・本八合目・・九合目と、登るに連れて雨風強くなりましたが、
なんとか登頂出来ました!

妻、初登頂♪おめでとう~

山頂で食べるために、
ドライフルーツ・魚肉ソーセージ・お菓子類を持って行きましたが、
山頂は暴風雨と寒さで断念( ̄▽ ̄;)

山小屋でうどんを食べて暖を取りました!

ホッと一息(^O^)

下山中も、風雨でしたが、
五合目に着いたら、野生の鹿と虹が出迎えてくれました♪♪

高山病にもならず、体重も2キロ減ってました(笑)目標達成♪

雨にも負けず登頂成功おめでとうございます。

五合目の星空に天の川、いいですね。

魔法瓶に温かいスープでもあれば癒されたかもしれません。

僕も次回挑戦するときは持って行こうかな。

今回は高山病は大丈夫だったのかな?

やっぱ呼吸法が効くんですね。

皆さん、思い思いの夏の過ごし方をしていますね。

夏は短いのでガンガン楽しんで行きましょう。遠慮は無用!

top