
スタッフの赤ワインです。
8/10のザバーンでは、
「富士山をグルッと1周…自転車で回ってしまおう!」
…というロングライドイベント
「2013 Mt.FUJIエコサイクリング」を紹介しました。
富士山が世界文化遺産に登録されたこの夏、
富士登山にチャレンジする人は多いと思いますが、
富士山をグルッと1周回ってみれば、
登山とは違う、今まで知らなかった富士山の姿を
見ることができるかもしれません。
「Mt.FUJIエコサイクリング」は、
日本一の景観を誇る富士山を絶えず視界に入れて走りながら、
自然環境のことを考えるきっかけにしてもらおうと、
7年前から開催しているイベントで、
去年までは、富士山の世界文化遺産登録も
このイベントの目的の一つだったそうです。
今年は…
9月7日(土)に受付とエコイベント、
9月8日(日)にサイクリングが行われます。
サイクリングは、会場の「富士北麓駐車場」をスタートして、
約120kmのコースを、 時速20km、10時間でグループサイクリング。
1周コースはちょっと無理、という方には、
河口湖畔を回る往復約24kmのコースを走る
「ファミリーサイクリング」もあります。
コースは、大雑把にいうと富士山を左回りに1周。
富士五湖道路富士吉田ICの隣にある富士北麓駐車場をスタート
↓
富士吉田市街を抜け、精進湖、本栖湖方面へ
↓
下り基調となる朝霧高原
↓
富士宮市から富士山の南側に入って最初の難所、
富士山こどもの国エイドステイションまでの急坂
↓
御殿場市から富士山の東側を最初はダラダラ、
最後の難所の籠坂峠を登って山中湖畔へ
↓
富士五湖有料道路に沿ってスタート地点に戻る
…というコースで、
富士山麓の大草原など風光明媚なロケーションを楽しめます。
難所は2カ所。
最初は「富士山こどもの国」までの登りで、
勾配5%~8%の登りが15km以上続き、
10%を超える急坂がラスト1kmに控えています。
二つ目が、コースの後半に登場する籠坂峠頂上までの登りで、
20kmほどの長い登りです。
…とは言っても、レースではないので、疲れる前に休めば大丈夫。
長い坂道では途中で止まって休憩し、
登っていてキツイと思ったら降りて自転車を押して歩くことも
疲れを貯めないことになります。
ファミリーコースの方は、
駐車場から北上して、河口湖大橋を渡り、
湖畔を左回りにまわってスタート地点に戻ってくるという、
およそ24キロのコースですで、
湖畔道路はほぼ平坦で制限時間もたっぷり用意されているので、
ゆっくりと富士山麓の自然を満喫できます。
エイドステーションは2ヶ所用意されていて、
初めてイベントデビューする方やファミリー、
また、のんびりサイクリング派にはピッタリ。
ちなみに、ロングライドイベントというと、
エイドステーションで食べる地元の名物が楽しみ
…という方も多いと思いますが、
「Mt.FUJIエコサイクリング」では、「富士宮やきそば」などが出るそうですよ。
エントリーの締め切りは8/20(火)。
詳細は「2013 Mt.FUJIエコサイクリング」のHPをチェック。