The Burn - Fm yokohama 84.7

ボートクロダイにチャレンジ!

スタッフの赤ワインです。

今回は、ぜひ皆さんにもチャレンジしてもらいたい
かなり楽しい釣り「ボートクロダイ」をご紹介します!

Imgp4410

黒鯛は、釣りをしない人にはあまり馴染みのない魚かもしれませんが、
釣り人にとっては、港や堤防、海釣り公園など身近な場所から狙えて、
しかも50cmを超える大物も狙える人気の魚。

その魅力は…
警戒心が強い魚で、そう簡単には釣れないこと。
かかった時に強い引きが楽しめること。
さらに、釣り上げた時の姿が、ヒレがピンと立ってカッコイイこと。

まぁ、人それぞれ感じる魅力は違いますが、釣り人の憧れの魚なのです。

普通は、堤防の上から壁の際に餌を落として釣る「落とし込み」や
「浮き釣り」などで釣るんですが、
今回僕達がチャレンジしたのは、
横浜のベイエリアで、しかもボートから狙う「ボートクロダイ」。

このボートクロダイは、まだ歴史が浅い釣りなんですが、
そのパイオニアでもあるのが、
横浜の新山下から出港しているチャーターボート「アイランドクルーズ」。

Imgp4399

アイランドクルーズでは、
ボートクロダイのチャーター船や乗合船を出していて、
今回、僕たちは、いつもお世話になっている遠藤船長に、
ボートクロダイのチャーター船に乗せてもらいました!

Imgp4383

Imgp4384

当日集まったメンバーは…
ザバーンチーム代表:井手大介とディレクターの赤ワイン、
さらに、川崎メタル代表:
SEX MACHINEGUNS/ザ・メンテナンスのANCHANG、
ANCHANGのマネージャーさん(かなり釣り好きの女性)、
そして、横浜レゲエ代表:FIRE BALLのJUN4SHOT!

みんな釣り好きですが、全員ボートクロダイは初チャレンジ!

この釣りは、
「キャスティングで狙った場所に投げられるかで釣果の90%が決まる」
…ということで、まずは、出航前に港で30分ほど投げ方の練習です。

Imgp4386

今回使うエサは、堤防の壁などによくついているカラス貝です。

Imgp4446_1

クロダイは、堤防などの壁際で、
壁から剥がれ落ちたカラス貝が落ちてくるのを待っているんですが、
壁から離れた所にエサを落としても、
「あれ?おかしいぞ!」と思って食べないそうなんです。

なので、壁から10cmくらいのところに、エサを優しく落とせるように
遠藤船長に教えてもらって、投げ方をしっかり練習します。

Imgp4393

Imgp4394

とても軽いエサなので、投げると言うよりは、
エサを手元から離して、振り子のようにして狙った場所に置きに行く…
といったイメージでしょうか。

これが、ルアーを投げる感覚とは全く違うので、
皆、初めての感覚。

練習あるのみです

そして、30分ほど練習したでしょうか?いざ出港です!

Imgp4396

ポイントは、横浜ベイエリアの堤防や橋脚。

Imgp4414

港で練習したように投げるのですが、
船が動いているので、壁までの距離もどんどん変わり、
なかなか壁から10cm以内には落とせません。

壁から20cm以上離れてしまったら、
クロダイはまず食べてくれないので、
すぐに回収して、投げ直しです。

10cm以内に上手く落とせたら、
およそ4秒、エサが自然にフォールするように待ちます。

4秒待ったら、
糸のテンションや、竿先の曲がり具合を見ながら、ゆっくり巻きます。

ここでは、エサをくわえている黒鯛が
「あれ?なんかおかしいぞ?」と違和感に気づく前に、
こちらが黒鯛の存在に気付いて、アワせられるか、その勝負です。

先に黒鯛に気づかれると、
このように、噛まれた貝が上がってくることになります。

Imgp4419

「くそー!食ってたのに!」となるわけです。

さぁ、それでは、
メタルVSレゲエVSザバーン…いったい誰が勝ったのでしょうか?

練習だと思っていった最初のポイントで、
ぼく赤ワインにまさかのヒット!!

Imgp4408

正直、興奮してしまって、何が何だか覚えていないのですが、
ドラグが良い音を立てて、ラインが出て行き、
クロダイならではの引きを楽しんで上がってきたのは…50cm!!

これで、皆のテンションは一気に上がりました!まさに着火ファイヤー!

この後しばらくアタリはなかったんですが、
何度かポイントを代えているうちに、続いてヒットしたのは…

Imgp4416

ANCHANG!

Imgp4422

Imgp4425

Imgp4427

ANCHANGいわく

「この釣りは集中力が養えますね!黒鯛との対話です!
 船の上での、仲間との会話は一切無しです!(笑)」

そうなんです。

投げて4秒待ってアタリがなければ回収。

上手くポイントに投げられなければ回収。

ひたすらそれを繰り返すし、投げるのにはかなり集中力が必要なので
船の上での会話はほとんどなく、皆、釣りに集中しています。

井手くんは、遠藤船長に「無言DJ」と言われるほど。

Imgp4415

普段は、ヘチ釣りを楽しんでいるとうJUN 4 SHOTも
なかなかコツを掴めず苦戦中…

ところが…やはりかなりの釣り好きで、研究熱心。

1匹釣ってからは次々と釣り上げ…

Imgp4447_1

Imgp4449_1

Imgp4450_1

なんと50cmオーバーを含め4匹をゲット!もちろん竿頭です。

遠藤船長がいうには、
「アタリが出る棚をいろいろ試して探っていたのがJUNさん。
 棚を見つけてからはアタリが連発しましたね」とのこと。

ラインのテンションでアタリをしっかり見極めていたのも
ポイントだったようです。

そして、われらがザバーンチームの井手君も…

Imgp4428

Imgp4430_1

1匹ゲット!

最後まで釣れなかったANCHANGのマネージャーさんも…

Imgp4465_1

ラストチャンスを見事にものにして1枚ゲット!

JUN 4 SHOT…4枚

ANCHANG…2枚

赤ワイン…1枚

井手大介…1枚

ANCHANGマネ…1枚

合計9枚、ボウズなしという釣果に恵まれました!

身近な横浜ベイエリアで、
かなりの近距離でクロダイとのファイトが楽しめるこの「ボートクロダイ」、
参加メンバーみんながすっかりハマッてしまいました。

今回は、カラス貝というエサで狙いましたが
アイランドクルーズが開発して、発売されたばかりの黒鯛用ワーム
キャンディー」での釣りも楽しそうです。

カラス貝よりも軽いので投げるのにコツがいるそうですが、
色の組み合わせを考えて、クロダイをだまして釣る醍醐味がありそう!

次回は、キャンディーにも挑戦してみたいと思います!

top