The Burn - Fm yokohama 84.7

Mt.富士ヒルクライム報告 キャンプ編

押忍!ADのO2(オーツー)です!

6月2日(日)に、 「Mt.富士ヒルクライム」に、
ザバーンチームで出場してきました!

前日に大会会場でエントリーを済ませた後は、
ザバーンチームが毎年キャンプをしている「PICA富士吉田」へと移動して、
マンゴー隊焚火部の活動に移ります。

サポートチームが焚火をおこしたり、
食事の準備をしている間に…

Imgp4260

Imgp4261

レース前、レース中の補給食のチェック。

そして、食事の準備が整い…

Img_4239

健闘を祈って、乾杯!

以前、前日に食べ過ぎて失敗した経験から食事の量には要注意。

自分が参加している過去4回の中でも、
今回は無駄を省いた1番のスマートキャンプとなりました。

そんなスマートキャンプを引っ張ってくれたのは,
ザバーンの胃袋番長:赤ワインさん。

Img_4228

なにやらシャカシャカやってますが…

Img_4233

塩コンブキャベツ! 

居酒屋とかで出ると無性に止まらないアレ!

赤ワインさんに作り方を聞いたところ…

1.家でキャベツを一口大に切り、タッパーに入れて持っていく

2.ごま油とレモン汁を1:1、塩を少々入れたドレッシングを別容器に用意しておく。

3.現場でキャベツのタッパーにドレッシング、塩こんぶを入れてシャカシャカして完成。

続いて…こちら。

Img_4227

これを…

Img_4231

こうして…

Img_4232

こうすると…

Img_4235_2

なんとジンギスカン鍋だったんですね。

ジンギスカンで有名な岩手県遠野市では、
50年も前からアウトドアで使われている定番スタイルらしいです。

赤ワインさんが、ジンギスカンバケツセットをお取り寄せしていたんです。

(リスナーの方からの情報をもとにコチラから取り寄せました)

Img_4236

Img_4238

みんな、あまりの美味しさに座る事を忘れて、
ジンギスカンに没頭。

Img_4240

Img_4242

これ、定番化の予感大です。

キャンプでジンギスカン、オススメです!

お米担当大臣の自分は、
もちろんダッチオーブンでお米を炊きます。

1、湯気がでるまで強火にかけて
2、弱火で15分
3、火を消して蒸らし20分

といういつものお決まりパターンです。

Img_4237_2

そして、ヨースケさんの「Bike My Life」(フリーダウンロード中!)など、

Img_4273

Img_4275

歌と焚火を堪能したら、就寝です…zzz

レース当日は、5合目に送る荷物を会場に持って行ったり、
各自準備体操やレース前のエネルギー補給など
大事な準備が盛り沢山なので早起きがマストなんです。

Img_3014

さぁいよいよレース本番。

Img_4196

さぁ、この優勝カップを手にするのは…!?
いえいえ、それぞれの思いを胸に。

果たして、目標は達成できるのでしょうか!!?

top