
やまん!
井手128大介です。
Mt.富士ヒルクライムに参加された皆さん、お疲れ様でした!
いやー今年も死ぬ程キツくて辛かったですね。
ゴールした後の「やっと終わってくれた」安堵感と達成感は
もの凄いもんがありますが、
皆さんはそれに病み付きになるのでしょうか?
残念ながら僕は全く病みつきにならないのですが、
7回も参加していると、しごき風物詩みたいになって、
参加が無かったら無かったで寂しくなるのかな。
いや、なりませんね。笑
ただ、人生においてどんなにキツい事があったとしても、
一漕ぎ一漕ぎ進めば何とかなる、っていう気にはさせられます。
自転車ライフ、ヒルクライム、人生の縮図なのでしょうか。
いや、言い過ぎですかね。
参加者のリスナーからのメールが沢山届いています。
まずは毎年一緒に参加しているなおやさん。
なおやです。
Mt.富士ヒルクライム、お疲れ様でした。
今年も、天気予報では雨のレースになるかと思ってましたが、
見事に晴れて最高のコンディションでレースをすることができましたね。
レース当日の朝、2時に起床、3時ごろから自転車の最終チェックをして、
5時には、井手さんたちと共にスタートを切るべく、
スタート地点に自転車を置いて場所取り。
その後、6時ころまでローラー台でアップをしてスタートに備えました。
そしてスタート。
とんとんさんやヤマーン特派員さんには、
「一合目まではアップのつもりで漕いだほうがいいよ」
と、言いながら、
自分は今年こそ90分切りを達成するため積極的に踏んでいきました。
すると、一合目付近で両足のふくらはぎが痙攣しはじめ、
二合目付近で左ふくらはぎが攣りました。
左足をかばいながらペダルを回していると、
今度は右ふくらはぎが攣ってしまいました。
でも、今年は絶対に90分切りを達成すると決めていた自分は、
ここでペダルを止めるわけにはいかないので、
こまめに給水しながら、
だましだまし踏んで足の攣りもおさまり、
何とか山岳スプリット区間まで目標タイム通りに走ることができ、
最後の平坦区間に突入。
最後の力を振り絞ってトレイン組んで踏んでいると、
また左ふくらはぎが攣ってしまってそのまま最後の急坂。
心も体も限界を迎えて最後まで踏み切れませんでしたが何とかゴール。
結果は、1時間25分18秒。
目標達成、ブロンズGET!
思わず、ガッツポーズしたしまいました。
レース中の平均心拍は、最大心拍の91%、
よく最後まで持ったなと思いました。
来年も自己ベスト更新できるように練習に励みたいと思います。
そして、いつかシルバーGetしたいですね。
井手さん、来年も頑張りましょうねー。
最初は自転車を持っていない状態でヒルクライムにエントリーしたなおやさん。
会うたびに太ももが太くなり、今や競輪選手のようなごっついモモに成長しました。
久々に会う甥っ子の成長に驚かされるのと同じ気持ちにさせられます。笑
来年のことは、、、、、、、まだ考えたくない。。。。
続いては初参加のこの人!
ザバーンがきっかけで初めて参加しました。
天気も良くなり気分も最高!
登りきった達成感は半端なくいいですねd=(^o^)=b
来年は仲間も誘って参加したいと思います(^^)d
自転車仲間達も喜んで参加してくれると良いですね!
僕のスタッフは誰も喜んでくれないのはなぜだろう!?
去年よりも体重が5キロ増えてしまい、タイムが落ちた僕ですが、こんな方も。
大介さんと同じ歳で体重も去年より5kgプラス。
が、去年よりTimeUP!!
去年は2時間03分、今年は1時間53分でした。
今年も楽しかったみたいです。
やはり、晴天はすっごく気持ちよかったみたいで、
天気予報が良い方に変わって良かったよ~って言いながら、帰って来ました。
来年は、THE BURNで一緒に出たいと言ってます。
そして今、本人は井手さんに共感出来ると言ってます。
スゴいぜ旦那さん!
5キロ増えたのは脂肪ではなく筋肉でしょう。
僕も体重を落とさないと!
5~7キロ落としたらかなり違うだろうな。
いや、まだ来年走ると言ってる訳じゃないっすけど。
青葉区のラジオネーム「シャカシャカ」。
大ちゃん、おはようございます!
そして、ヒルクライムレース、お疲れ様でした。
私も、珍しく、暑くなり、ソフトクリーム食べました。
もがきながらも、来年も!
と、思うのは、太鼓の音の後押しの音響効果なのか?
とりあえず、来年まで待てそうにないので、
9月の富士のレース目指し、「ヤビツで、やび2」かな!
へなちょこな僕には理解出来ない登り坂の魅力に取り付かれた人ですね。
ソフトクリームは美味しい。
しかし「来年も!」とは思えない。
ヤビツも怖い。
共感出来るのはアイスだけとは自分が情けない。
いや、自分は普通だと思うんだけどね!
みんなが普通じゃないんだ!
そうだ、そうに違いない!
やっぱみんなドMだぜ。笑
ドMリスペクト!