
スタッフの赤ワインです。
毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。
ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。
このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。
「これは美味しそう!食べてみたい!」
「この企画を続けてほしい!応援したい!」
そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。
今回は…
「雷こんにゃく」です。
お酒もご飯も進む居酒屋の定番料理「雷こんにゃく」。
油の中にコンニャクを入れて炒める時の音が、
雷のようだということで、雷こんにゃくと言うそうです。
リスナーの山中湖のyokkoさんが
雷こんにゃくを作ったレポートを送ってくれたので、
僕も見習って挑戦してみました。
ダッチオーブンなら蓄熱量が多いので、
この雷音もバッチリ楽しめます。
それでは、つくり方です。
1)
コンニャクに細かな切れ目を入れ、
手で一口大にちぎり、
沸騰したお湯で1分ほど下茹でしておきます。
プレヒートしたダッチオーブンに、
ごま油をひき、こんにゃく、鷹の爪を入れ、炒めます。
2)
こんにゃくの表面が焼けたら、一度火を止めます。
火を止めた後、2~3分ほど待ってから、調味料を加えます。
しょうゆ大さじ3、酒大さじ2、みりん大さじ1、
砂糖大さじ1、細粒だしの素大さじ1/2を加え、
火をつけ、汁がなくなるまで炒めます。
一度火を止めて、ダッチオーブンの温度を下げないと
調味料を入れたとたんに焦げてしまうので注意してください。
最後に、お好みで鰹節を加えて炒めたり、
ネギをトッピングして、完成です。