The Burn - Fm yokohama 84.7

ミニトマトのコンポート

スタッフの赤ワインです。

ADのオーツーからレポートがあった
日本ダッチオーブンライフ振興会の
たけのこ掘り大会ですが、
今回、ぼく赤ワインも料理を作りました。

今回は…
SOTOのステンレスダッチオーブン8インチでチリコンカンを作り、
ロッジのスキレット10インチでバゲットを焼いて、
バゲットの上にチリコンカンを載せて食べていただきました。

チリコンカンは、
以前にダッチオーブンコーナーで作っているのでお手の物。

今回は手際よく作ることを意識して、
ベーコン、玉ねぎ、バゲットなどの材料は、
全て前夜に家で、必要な分だけカット。

水は、計量して持っていきました。

この仕込みをやっておくだけで、
レシピも頭に入るし、
スムーズに料理できるので、
料理が上手そうに見られます。

それでも出来上がるまでに時間がかかるので、
その間につまんでもらおうと思って、
家で「ミニトマトのコンポート」を作って持っていきました。

Imgp4008

ところが、おまけで持って行った
このミニトマトのコンポートが、
メイン料理のチリコンカンよりも好評で、
シンガーソングライターのリサ・ハリムちゃんに
つくり方を教えてほしいと言われたので、
ブログに載せたいと思います。

トマトのコンポートの作り方です。

フルーツトマト(ミニトマト)…約10個
白ワイン…100cc
水…200cc
グラニュー糖…30g(50cc)
蜂蜜…50cc
スペアミント…数枚

<トマトの湯むき>

1)トマトのヘタをとって、ヘタの部分に包丁で薄く十字の切込みを入れます。

2)沸騰したお湯で、トマトを5秒~10秒ゆがいて、冷水に浸して皮をむきます。

<シロップ作り>

3)鍋に白ワインを入れて沸騰させてアルコールを完全に飛ばします。
  さらに、水、グラニュー糖・はちみつを加えて沸騰させます。

4)砂糖、はちみつが全部溶けきったら、容器にうつして冷まします。

<漬け込み>

5)50℃くらいまで冷めたら、シロップに湯むきしたトマトを入れて、
  一晩、冷蔵庫で寝かせて完成です。
  今回は、夏っぽさを出すために、スペアミントも一緒に入れました。

美味しく作るポイントは、
「ちょっと甘すぎるかな?」くらいまで砂糖を入れること。

シロップが熱いときには甘みを感じやすいですが、
食べる時は、キンキンに冷えて甘みを感じにくくなるので、
それを考慮しておきましょう。

また、アウトドアに持っていくときのポイントは、
シロップを多めに作って、
シロップの半分を別の容器に入れて凍らせておくことです。

出発直前に、凍らせたシロップを取り出して、
トマトの入ったタッパーに入れてからクーラーに入れれば、
アウトドアでもキンキンに冷えた状態で、
美味しくいただけます。

まるで、スモモ?のような甘さで、
子供たちも喜んで食べると思いますよ。

ぜひ作ってみてください。

top