
スタッフの赤ワインです。
三崎&城ケ島のお散歩取材。
城ケ島のまぐろ問屋「三崎恵水産」の石橋さんが用意してくれた
「マグロBBQ」を堪能して、
お腹一杯になった井手大介&スタッフ。
お腹一杯になった後はやっぱりお昼寝?!
…ということで、向かったのは、三崎銀座商店街。
城ケ島から三崎へは、
車で城ケ島大橋を渡っていくこともできますが、
三崎恵水産の工場前に桟橋があって、
ボタンを押すと迎えに来てくれるんです!!
この白秋号は、食用廃油で作ったバイオディーゼルで運航している「エコ渡船」。
城ケ島から三崎港たった5分の航路ですが、
やっぱり船に乗ると心が躍りますね。
三崎港から三崎銀座商店街をまっすぐ。
美味しそうなミサキドーナツを超えて、三崎堂書店の向かいにあるのが、
アウトドアの達人:寒川一さんのミサキシエスタサヴォリクラブ、
通称「昼寝城」です。
ここは、会員制の昼寝クラブ。
かなりの数のハンモックがあって、
自分好みのハンモックを見つけてお昼寝することができます。
まずは…
チェアハンモックに揺られながら寒川さんと談笑。
お気に入りのアウトドアギアのお話、
アウトドア業界の面白話、
三崎エリアの魅力など、寒川さんの話はとても面白い。
さらに昼寝上を奥深くへと進み…
本格的に昼寝タイム。
窓から見える昭和の香りが残る商店街、
優しい雨の音とピッタリのボサノバ、時折吹き抜ける風…
全てが心地いいです。
赤ワイン「井手くん、そろそろ次に行こうか?」
井手「もうちょっと寝かせて…zzz」
…なかなか井手君が昼寝から目覚めてくれないので、
寒川さんにコーヒーを入れてもらいました。
『焚火ブレンド』のコーヒーで目覚めた井手くん、
ハンモックに後ろ髪ひかれながら、次の目的地へ…。
三崎港の目の前にあるお店「雀家」へ。
ここは、アウトドアコーディネーターのチュンチュンこと小雀陣二さんのお店。
可愛い雑貨が売っていたり、
自慢のカレー、ホットドックを食べることができます。
そして、2階からの眺めが最高!
三崎港はもちろん、城ケ島まで見渡せます。
今回は、昼寝し過ぎて、時間が無くなっちゃったので、
また今度ゆっくり遊びに来たいお店です!
さてさて、三崎・城ケ島にはまだまだたくさんいい場所があります。
アナタのオススメもあったら教えてくださいね!