
スタッフの赤ワインです。
先日、豊島園のプールを使った管理釣り場
「としまえんフィッシングエリア(TFA)」に行った時のこと。
まだ200目に入っていない
ブルックトラウト、アマゴを狙っていたんですが
残念ながら釣ることができず、
TFAの愉快なスタッフと談笑していました。
その時、テーブルに置いてあったチラシに視線が釘付けに。
それは、美味しそうなカレーの出前!…ではなく、
チョウザメが釣れるという釣堀
「スーパーフィッシング豊島園」。
なんと豊島園の敷地内には、
プールを利用したTFA以外にも、
室内釣堀もあったんですね。
鯉や金魚がメインですが、
ナマズやチョウザメもいるとのこと。
さっそく行ってきました!
入ると、子供たちがチョウザメを釣った写真が
何枚も貼ってあって、テンションが上がってきます。
平日は1時間1000円、2時間1500円ということなので、
じっくりチョウザメを狙うため、2時間コースで。
エサや竿などは全部貸してくれます。
釣り座を選んで座ると…
人の気配に魚が逃げる…のが普通ですが、
なんと鯉が集まってきました!!
しかも、水面で口を開けて、
「釣ってくれ~」いやいや、「エサをくれ~」と言っています。
もちろんエサを入れれば…
待ってました~!とばかりに鯉がかかります。
これは予想外の展開です。
もちろん鯉は引きが強く、
うまくいなしながら、やり取りする楽しさがありますが、
いかんせん既に目に入っています。
ここは、なんとしてもチョウザメを釣りたい!
でも、鯉がたくさん寄って過ぎて、
チョウザメがいそうな底までエサが行く前に
確実に鯉に食べられてしまいます。
そこで、ぼくが立てた作戦は、
できるだけ鯉を自分の近くに寄せておいて、
エサをできるだけ遠くに落とし、
鯉に食べられないように、底まで落とす作戦。
チョウザメは、どこにいるのか見えないのですが、
水槽内を回遊しているそうなので、
底にまでエサを落とせればチャンスはあるはず。
すると…
鯉に混ざって、金魚が釣れ出しました。
金魚はまだ釣っていなかったので1目追加です。
金魚を10匹は釣ったでしょうか…
2時間が経過してしまい、
チョウザメは釣ることができませんでした。
ちなみに、ここでは釣った魚の数によって、くじ引きができて
僕はくじ引きを2枚引いて、こんなアイテムをゲット。
これが今日の釣果でした。
ちなみに、その後、TFAにも行きまして、
ニジマスちゃんはたくさん遊ばされせてくれまして、
アルビノも釣れましたが、
目追加のブルック、アマゴには出会えませんでした。
としまえんフィッシングエリアは、GWまでの営業です。
最後は、餌釣りエリアとルアーエリアを入れ替えて営業中。
どちらも爆釣が期待されますのでぜひ行ってみてくださいね。