The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「キジハタ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「キジハタ」じゃ。

1006_kijihata

キジハタは、ハタとしては小型の部類で、
全身にオレンジや朱色の斑点が有り、
大きなモノで体長50センチほどじゃ。

波の荒い岩礁帯や砂混じりの岩場を好み、
昼は岩陰に潜み、夜になると小魚などの獲物を探して泳ぎ回り、
およそ40センチに成長すると、メスからオスに性転換するんじゃ。

瀬戸内や関西では「アコウ」や「アコ」と呼ばれ比較的ポピュラーじゃが、
相模湾では活イワシや活エビのエサで根魚を狙っていると、稀に釣れる程度じゃ。

旬は春から夏で、スーパーでは見かけることのない高級魚。

刺身はもとより、潮汁やシャブシャブ、ブイヤベースなどにすると美味しいんじゃ。

top