
博士じゃ。
わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。
今日は、「サクラダイ」じゃ。
「サクラダイ」といっても、サクラの季節に釣れる「タイ」じゃなく、
スズキ目ハタ科の魚で、別名「キンギョ」や「オドリコダイ」などと呼ばれる可愛い魚じゃ。
体長は15センチ前後で、
オレンジ色の体に薄いピンクのサクラの花を散らしたような模様があり、
生まれた時は全てメスじゃが、成長するとオスに性転換するんじゃ。
水深15~80メートルほどの岩礁帯や砂地に生息し、
専門に狙う遊漁船はめったにないが、
タイの五目釣りやウイリー五目釣り底モノを狙っていると釣れるんじゃ。
刺身や煮付け、塩焼き等にすると上品な味わいなんじゃが、
魚屋さんに並ぶことは稀で、この魚を味わえるのは釣り人の特権じゃ!
ちなみに、魚屋さんで「サクラダイ」と呼ばれるのは、
一般的に、春先に獲れた「マダイ」のことなので、混同しませんように!