The Burn - Fm yokohama 84.7

ジップロックで炊飯

スタッフの赤ワインです。

「STEP CAMP 城ケ島 外遊びのススメ!」で
アウトドアコーディネーターの小雀陣二さんのブースでは…

Imgp2988

なんとジップロックでご飯を炊く体験ができました。

これは気になるので、教えてもらいました。

もちろんこれは、災害時にいかに身近にあるもので、
貴重な水などをなるべく使わずにご飯を炊くか…という視点での紹介です。

用意するものは…
シングルバーナー、鍋、ジップロック、お米90cc、お水90cc(お米と同量)。

Imgp2977

まずは、鍋にお水を入れて、沸騰させます。

ここで使うお水は、メニューにある90ccの水とは別に用意してください。

災害時は、この水は、川の水でも、最悪の場合泥水でも大丈夫です。

また、普段からお風呂の水をためておくようにしておけば、その水でもOK。

Imgp2981

お水が沸いたら、ジップロックにお米90cc、水90ccを入れ、
出来るだけ空気を抜いて、しっかりジップを閉めます。

Imgp2985

これを沸騰したお鍋に入れます。

あまり火が強いとジップロックに穴が開いてしまう可能性もあるので、
火加減を調整しながら15分くらい。

Imgp3004

袋を開けてみると、やや芯が残っているところもありましたが、
バッチリ炊き上がっていました。

Imgp3008

出来上がったご飯に、
小雀さんオススメのドライフード
アマノフーズのカレーをかけていただきます!

災害時に、この方法でご飯を炊くメリットは、
貴重な飲み水をできるだけ使わずに、少ない水で炊くことができること、
また、鍋にご飯がついたりしないので、洗う必要がないこと。

災害時の予行演習として、アウトドアで試してみるのもいいですね。

top