
スタッフの赤ワインです。
今回は、「STEP CAMP 城ケ島 外遊びのススメ!」で見つけた
注目アイテムを紹介します。
今回は、ペレットストーブ「きりんさん」です。
その名前の通り、きりんのようなユニークな形をしていますよね。
なぜこの形なのかは後ほど紹介するとして、
このきりんさんは、「木質ペレット」という燃料を使って、
アウトドアで鉄板を置いてBBQしたり、
ダッチオーブン料理をしたりできるグリルヒーターです。
この木質ペレット燃料というのは、
再生可能で地球環境にダメージの少ない、
新しい燃料エネルギーとして注目されているもので…
間伐材や端材を、乾燥、破砕、圧縮することで小粒状に固めた固形燃料。
固めるために、接着剤などは使っていません。
このペレット燃料をきりんさんのお尻の部分にあるペレットタンクに入れます。
その下に着火剤を入れて置くことで、ペレットに火が付き、
その炎が、きりんさんの胴体を通って、熱せられます。
そして、熱は長い首(煙突)を通って、口から排気を出します。
このきりんの形は、ペレットを効率良く燃やすための形だったんですね。
きりんの胴体の部分(背中)は、500℃くらいになり、
専用の鉄板を置くことで、お肉を焼いたりできます。
また、お湯を沸かしたり、ダッチオーブン料理もお手の物。
しかも、熱源であるお尻の部分に近いほど火力が強く、
首に近いほど火力が弱くなるので、使い分けもできます。
さらに背中の下、お腹の部分にもスキレットなどを置くことができ、
ここはだいたい250℃くらいなので、ピザを焼くのにピッタリなんだそうです。
どうですか?
ぼく赤ワインも、ADのオーツーも思わず欲しくなってしまいました。
お値段は、29800円ということです。