
スタッフの赤ワインです。
毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。
ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。
このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。
「これは美味しそう!食べてみたい!」
「この企画を続けてほしい!応援したい!」
そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。
今回は…
「牛すじ肉とこんにゃくのどて焼き」です。
それでは、作り方です。
1)
ダッチオーブンに水を入れて、
牛スジ200g、ネギの青い部分、しょうが、酒大さじ2を入れて、
水から沸騰するまで強火で煮ていきます。
沸騰したら中火にして、アクが出てきたら丁寧に取り、
アクを取ったらフタをして弱火で20分煮ます。
牛スジをザルに取って、荒熱が取れたら、お湯で油分を流して、
牛すじの下ごしらえ完了。
2)
1)を煮ている間に、こんにゃくの下ごしらえをします。
こんにゃくは、大さじ1くらいの塩でもみ、
沸騰したお湯にこんにゃくを入れて、
再び沸騰して2~3分下茹でします。
食べやすい大きさに手でちぎったら、下ごしらえ完了。
3)
(牛すじを煮た後に軽く洗った)ダッチオーブンに、
だし汁300cc、お味噌(白みそ、赤みそ、合わせなどお好みで)大さじ3、
砂糖大さじ1、酒大さじ1を入れて、味噌が完全に溶けるまで煮ます。
味噌が溶けたら、牛スジとこんにゃくを入れて、
中火で煮詰めていきます。
味噌の量が少なくなってきたら火を止めて、10分ほど置いて完成です。
これはご飯と言うよりもお酒が進んじゃう一品ですね!!