
わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。
今日は、「ヤリイカ」じゃ。
全体に細長く、姿が「槍」の型に似ているから「ヤリイカ」と呼ばれるんじゃが、
地方では「ササイカ」「ミズイカ」「テッポウ」などとも呼ばれているんじゃ。
サイズは、オスが40センチ前後、メスは30センチ前後で、
通常は透けて見えるんじゃが、興奮すると茶褐色に変わるんじゃ。
春先には、防波堤からエギやアジの生き餌で時たま釣れるんじゃが、
今の時期は水深100~200メートルの深場を
「プラズノ」と呼ばれるプラスチックの疑似バリを4~8本連ねて誘うのが一般的じゃ。
イカは上から落ちてくるモノに反応する為、
大きくしゃくって、ゆっくりフォールさせることがコツじゃ。
また、身切れすることが多いので、焦らず、一定のテンションで上げることも肝心!
スルメイカに比べるとちょっと高級で、
刺身や一夜干し、煮付けなどにしても美味しいんじゃ。