The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「アオリイカ&ワカサギ釣果報告」

スタッフの赤ワインです。

今週は、アオリイカとワカサギの釣果報告が
沢山届きましたよ!

まずは、アオリイカ。

僕たちもティップランエギングでお世話になった
アイランドクルーズの遠藤船長から。

Img_20121201_070735

井手さん、赤ワインさん、スタッフのみなさん、
おはようございます。

沖で放送聴いてますよ!

今年もアオリイカ釣れてますよ~!

今朝も1流し目からトリプルヒットしました。

ぜひ、SAY様もリベンジに来てください。


続いて、陸っぱりのアオリイカの釣果を送ってくれたのは、
相模原市のラジオネーム「トイレの仏様」。

201211290706001

今年はアオリ烏賊の当たり年ですね!

先日の大潮、5時間の釣果です。

26杯あげて来ました。

500~800グラムが12杯
300~500グラムが11杯
300グラム以下はリリースしてきました。

もちろん、おかっぱりエギングですよ!

一気に記録更新してしまいました。


お次は、ワカサギ。

まずは、平塚市のラジオネーム「河原焼き鳥の会・副会長」さん。

P1000402

先日の25日の日曜日に、山中湖でワカサギ釣りをしてきました。

早朝の山中湖はかなり冷え込みましたが、
ドーム船の中は快適で、温かいコーヒーを飲みながら釣りをしました。

肝心の釣果ですが、途中で竿が折れてしまいましたが、
なんとか300匹を越え、
小学生の息子も100匹越えを達成しました!

ワカサギ竿は、高感度の為に折れやすいんですよね~。

しかし、家に帰り、風呂上がりのビールと共に食べた
ワカサギの唐揚げは最高でした~!

…サンタさん、僕にワカサギ竿をプレゼントしてくれないかな~


そして、僕たちに鮎の友釣りを教えてくれた
厚木のタコ社長さんからもワカサギ報告が。

Rps20121129_133209

先日、山中湖にワカサギ釣りに行ってきたので報告します!

寒いのが苦手なので、今回はドーム船で釣りをすることにしました。

前もって予約していた旭が丘観光さんにお世話になります。
(最初にドーム船を始めたのは旭が丘観光さんらしいです。)

ちなみに土日祝日は1か月先まで満席らしいです(+_+)

朝7時に出船。

去年購入したシマノの電動リールワカサギマチックを使用。

巻き上げてるさいラスト50cmのところでゆっくりになってくれるので、
バラシがだいぶ減ってイイカンジです!

針は袖1.5号6本、錘は2号、餌は赤虫と紅サシ。

最初は竿2本で釣行開始。

投入後即あたり!

朝方は活性がいいのか他点掛け連続で忙し~\(^-^)/

回りを見渡せばみんな釣れていて、
家族連れや、友達同士でみんなワイワイ楽しそうでした!

最初は2本竿でしたが、隣の人とおまつりが多発したため、
手持ち1本にする事にしました。

昼過ぎにはだんだん渋くなってきて、
あたりがあったらあわせないと釣れなくなりました。

でも、このくらい渋くなったほうが自分的には面白いっす。

帰船時間14時半までに350匹釣ることができました。

前回、芦ノ湖にいった時は60匹位しか釣れなかったので、超~満足です(^-^)

家に帰り、唐揚げと、南蛮漬けにして食べました! 旨かった~!

来月は、真鯛五目かカワハギ釣りに行ってきます。

ちなみに、11月のあたままで尺鮎狙って狩野川に行ってましたが、
29cmまでしか釣ることは出来ませんでした(+_+)

また機会があったら、釣りに行きましょう!

Rps20121129_133111

top