
押忍!ADのO2(オーツー)です!
12/2(日)に行なわれた、
箱根TOYO TIRESターンパイクの早川料金所から大観山駐車場までを
自転車で登るヒルクライムレース
「ヒルクライムチャレンジシリーズ2012 箱根TOYO TIRESターンパイク大会」に
参加してきました!
コースは、距離にして 13.8km、平均斜度 7.1%ですが、
スタート地点には、こんな標識も…
このコースを経験している方が口を揃えて言う、
「スタートして最初の坂がとにかくキツい!」を目の当たりにしました。
…そして今回このレースに参加するのが…
マンゴー隊隊長の井手さん、
リスナー代表の2名、
レース初参加の大学生 ラジオネーム「リュウ」さんと、
トライアスロン歴13年の女性 ラジオネーム「ブービー」さん、
そして自分です。
この日は、この冬一番の冷え込みを迎えるというコンディション。
朝、エントリーを済ませるために会場入りすると…
湘南ベルマーレ サイクルロードチームのGM:プチ監督こと内山靖樹さんに遭遇。
初めて参戦するこのレースのアドバイスなど頂き、緊張感が和らぎました。
このレースを一緒に走ってサポートしてくれたのが、
「湘南ベルマーレ サイクルロードチーム」。
やはりトップレベルの自転車は違いますかね。軽いっ!
さぁ、いよいよスタートとなりますが、その前に集合写真をパシャリ。
激坂を目の前にしているせいかどことなく不安そうな表情の各選手。
それでは、無事ケガなく完走目指して頑張りましょう!
周りにいた「チャンピオンクラス」の選手達が勢い良く最初の激坂を登って行く中、
ザバーンチームでは、
「1時間以内にゴール」を目標に掲げた リュウさんが、
テンポ良く坂を上っていきます。
それに続いて自分、井手さん、ブービーさんと続いて行きます。
見頃を迎えていた紅葉や、
途中にある橋など見晴らしの良い所から見える芦ノ湖なども
時には(?)楽しみつつひたすらペダルを漕ぎ続けます。
1kmずつ進むと出てくる「あと○○km」の看板を何度も目指しつつ、
終盤になると下り坂なんかも出て来て、
折れそうな心を何度も立て直していった先に…
ついにゴール!
ザバーンチーム全員、無事ゴールする事が出来ました!
走りきったあとの高揚感、また久しぶりに感じる事が出来ました。
自分の場合、
ヒルクライムでは、キツくて途中で漕ぐのを止めたくなるのですが、
自分に負けたくないという気持ちもまた同時に湧いてきます。
そんな中でのゴールはやりきったという安堵感と達成感で満たされます。
そしてゴール地点の大観山駐車場からの景色がこちら。
ここまで来るまでにかいた汗のため、とても寒い!
でも景色が良い!車で来てみるのとはひと味違う…はず!
ヒルクライムチャレンジシリーズオフィシャルアンバサダーの
伊東たけしさんも無事ゴールを果たしたということで、
大観山駐車場にあるビューラウンジで互いの労をねぎらいます。
完走おめでとうございます!
ちなみにこの日、ゴール地点では雪が降りました。
(井手さんのダウンについた雪)
そんなとっても寒い中…
無料で配られた湯河原みかんが甘くて美味しかった!
こたつもあれば最高だった。
さらに…
熱々の小田原おでんが販売されてました。
これはさすがに食べたくなるはずです。
ゴールした選手で長蛇の列ができていました!
というわけで、ザバーンチームはみんな無事ゴールしたわけですが、
気になるタイムの方は…
井手大介 1:41:42
AD O2(オーツー) 1:18:47
ラジオネーム:リュウさん 1:01:07
ラジオネーム:ブービーさん 1:50:07
と なりました。
リュウさんは、惜しくも1時間以内という目標達成ならなかったですが、
チーム最速タイムで走りきりました!
Mt.富士ヒルクライムにも挑戦したいという事だったので、
ぜひそちらも頑張ってマンゴー隊自転車部を引っ張って行って下さい!
そしてブービーさんは、
あれだけキツかったターンパイクを走りきって
「キツかったけど楽しい」と語ってくれました!
ブービーさんの自分を追い込んで行く姿勢・勇気に、
とてもパワーを頂きました!
さぁ次のリスナー代表はこれを読んでいるアナタかもしれませんよ!
ヒルクライム、やってみませんか??