The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール12/1

やまん!

マンゴー隊隊長の井手大介です。

明日はいよいよ箱根ターンパイクの自転車ヒルクライムレースです。

一体どうなってしまうのか。

僕の体は言う事をきいてくれるのか。

不安でいっぱいですが一漕ぎずつ進むしかありませんね。

もうやるしかねーぜ。

ラジオネーム「ちーぼー」、カマゲン!

先ほどのナカソネカニダマシを検索しました!

すごい綺麗なんですね!

初めて聞く名前なのですぐにしらべました!

自分はダイビングはやったことがありませんが、
こんな綺麗な生き物たちが見れるんですね!

ちなみに明日はベルマーレJ1昇格イベントに、
平塚BMWスタジアムにいってきます!

ダイビング情報で紹介してもらったナカソネカニダマシ、綺麗でしょう!

僕もさっき知ったばっかりですが。

こんな形をしていてカニじゃないなんて学者さん達はよく調べたもんだ。

食べたらおいしいかな!?

ダイビングはやった方がいいですよ。

生き物観察が楽しいのはもちろんのこと、
空を飛んでる気持ちに慣れるし、
地上と全くの別世界は驚きの連続。

最近は、大好きな宇宙よりも深海が気になっています。

ザ・ロマン。

続いては、「じろっち」さん、カマゲン!

井手さん、リスナーの皆さん、おはようございます。

きのうテレビで、天草に“毒タコ”が出現したと報道していました!

名前は“ヒョウモンダコ”

青酸カリの数千倍の致死量が有るそうです!

ペン先等で刺激すると、写真のような模様が現れるそうです。

黒潮に乗って、関東の海にも到着している恐れがあるというので、
針や網に 見掛けないタコが掛かったら、
出来るだけ触らないようにして、水族館に連絡すると良さそうです。

ヒョウモンダコ、、、かっこいい、、、!!

毒を持った海の生物の危なさは認識する必要がありますが、
一方で毒を持つかっこよさに最近気が付いてしまいました。

いかにも毒々しいヒョウモンダコもいれば、
かわいいサザナミハギ、見た目だけじゃわからない怖さが魅力です。

赤ワインと西野博士と魚類のかっこよさを熱く語っているのが最近楽しい。

あまり共感してもらえないのが残念だ。

ザ・マニアック。

お次は、ラジオネーム「辻堂のトシ&なぎ@マンゴー隊」。

今日はキャンプ道具のメンテナンスし、
消耗品の買い出しにいきます。

12月22日に今年のキャンプ納めです。

リクエストは、ダイスケさんが、今世紀最高のギターソロと言ってた曲
お願いします。

うん、いい!

ライブもあった。

こんなギターこの人にしか弾けない。

今日発行になったフリーペーパー「STATION BREAK」でも紹介していますので、
ぜひCDショップなどで手に取ってみてくださいね!

top