The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「今週のアウトドア報告」

スタッフの赤ワインです。

僕たちに、火起こし術を教えてくれた
ラジオネーム「火起こし縄文オヤジ」さん。

Img_1740

今回は、メールでカマドの作り方を教えてくれました。

Img_0746

先日のイベントで、こんなカマドを作りました。

このカマドはアレンジ可能。

縦横高さ、自由自在。

今回はダッチオーブンが入る形と大きさ、
そして人数が多いので二段にしたよ。

Img_0735

中で火を焚く。

レンガが熱くなれば、ピザなどは3~5分でパリッ&ふんわり。

量(人数とか材料)が大きかったら左右で常に炭火を維持。

寒い時も、近くに来れば遠赤外線であったかい。

何より安上がり。

組立自由。解体して収納。

材料は普通のレンガ、鉄のアングル、場合によって安いブロック。

これまで普通のレンガを使ってきましたが、
耐火レンガなど使わなくても、割れたりなどのトラブルなし。
(とはいっても自己責任で)

みんな、火と仲良くなりましょう。


続いて、ラジオネーム「辻堂のトシ&なぎ@マンゴー隊」さん。

ぼく赤ワインがダッチオーブンコーナーで紹介したメニューを作ってくれたそうで
かなり嬉しいです。ありがとうございます!

Ca3i000300050001

長野のキャンプ場、いなかの風でキャンプしてきましたよ!

朝、焚き火に当たりながらのコーヒーは最高でした!

Ca3i000900040001

今回キャンプ場宿泊客みんなで、懇親会を東屋(管理棟)で行いました。

いなかの風スタッフ提供の料理、デザート、
宿泊客持ち寄りの料理、お酒、
初めてお会いする人との会話、最高に楽しかったです!

Ca3i000400020001

うちは牛スネ肉の赤ワイン煮込み、
赤ワインさんのブログに載ってた、豚バラ肉のネギ塩焼きを、
鶏肉で作り提供、好評でしたよ~

そうそう、今月号のガルディの93ページに、
いなかの風の管理人、ふくちゃんがアップで載ってますよ!

top