The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「アオリイカ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「アオリイカ」じゃ。

Sany4616_1

秋の数釣りシーズンを向かえたアオリイカ、
見た目は「コウイカ」に似ているが、ヤリイカの仲間じゃ。

大きなモノは胴長50センチ、重さ5キロを超え、
春から秋にかけ、産卵のために岸よりの浅い岩場にやってくるんじゃ。

三浦半島や伊豆半島の防波堤や港には好ポイントが沢山あり、
岸壁やテトラに黒い墨跡があれば、アオリイカが釣れてる証じゃ。

釣り方は「餌木(エギ)」と呼ばれる和製ルアーを使う「エギング」や
活きたアジなどをエサにする「ヤエン」がポピュラーじゃ。

また、最近は船からのエギングも人気上昇中で、ジェット噴射と呼ばれる引きは強烈!

ちなみに、エギの色は透明度が高いときはピンクやブルー、
濁り気味のときはオレンジやグリーンが基本で、
いずれもエギを生きているように踊らせることが肝心じゃ。

数あるイカの中でも、身が厚く、甘みがあり、刺身や天ぷらのネタとしては最高じゃ!

top