
スタッフの赤ワインです。
井手大介&ザバーンスタッフは、
北軽井沢スウィートグラスでキャンプイベントFeel Earthを満喫して帰ってきましたよ!
夜は氷点下。
もう寒いですが、空気が澄んでいて流星もバッチリ見えました!
行き帰りには、紅葉も。
リスナーの皆さんにはお土産も買ってきましたので、
詳しい報告は、10/27(土)の放送で!
さて、今週もたくさんのメッセージを頂きましたが、
今回は、登山、キャンプ、BBQ関連のメッセージを紹介します!
まずは、先週、膝のリハビリを兼ねて「初金」=初めて金時山に登る…
とメッセージをくれたラジオネーム「べっちゃん」から。
隊長!
登って来ましたよ~箱根 金時山へ。
ヒザの調子もお陰様で良く、景色も最高~でしたぁ。
意外と登りはキツくて、リハビリ!?どころではありません!(笑)
マジ登山でしたぁ(笑)
金時娘さんにもお会いできましたぁ
いい山でしたぁ~
続いては、先週、キャンプに向かう車内からリクエストを送ってくれて、
リクエスト曲をお届けしたエツコさんから。
先週はリクエスト曲が流れた瞬間、大興奮!
いい旅のスタートになり、ありがとございました。
紅葉CMAP&山登りは最高の天気に恵まれ、アルプス一望でした。
夜は、焚き火と勝沼ワイン!
ていでなす←焼きなす、うまい!
そして、ラジオネーム「横浜の黒板五郎」さん。
野島公園にてBBQを楽しんで来ました(^_^)v
ダッチオーブンでは、
野菜類を敷き詰めてクレイジーソルトを揉みこんだラムチョップを
蒸し焼きにしてみました。
ダッチの底に肉が直接あたらないのが良かったみたいで、
ラムチョップひホロホロと柔らかく野菜も甘味が増して美味い♪
次はこの季節には欠かせない芋煮(^^)d
これまた美味い♪
残ったダッチの具と汁は、分けてそれぞれ思いのままに
カレーやスープとして再利用(*^^*))
天気にも恵まれて楽しい1日でしたo(^o^)o
お次は、ラジオネーム「辻堂のトシ&なぎ」さん。
先週の土日、長野県のキャンプ場いなかの風で稲刈りキャンプしてきましたよ!
朝晩は少し肌寒く、焚き火が心地よかったです!
5月に植えた稲刈は黄金色に実ってました。
事前に、いなかの風のスタッフさんが収穫、天日干しされた新米で、
まつたけおにぎりがふるまわれ、おいしかったです。
天然物のまったけで、香り最高でした!
キャンプファイヤー、夏の名残を惜しむ花火も楽しかったです。
余談ですが、いなかの風の里山探検していた渚沙が、
ヘビの抜け殻を持ってきました!
1メートルぐらいありました。
我が家の大型テントも公開します(笑)
最後は、いつも仕事前に聴いてくれているという、「秦野のえーこ」さん。
土曜はたいていお仕事ですが、
聴きながらお出掛けしたいなぁっていつも思いながら出勤してます。
我が家は5歳と4歳のお姉ちゃんと2歳息子がいるのですが、
初日帰りキャンプに行ってきました♪
表丹沢野外活動センターってところで
パパが先輩とテントキャンプするってことで、
夕飯だけお邪魔してきたんです(^-^)v
たくさんのおでんに
七輪で豚バラやフランクフルトなんかの串料理♪
子供達も目の前の広場で走り回っておおはしゃぎでした\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
お姉ちゃんはペダルなしの二輪車のやつをブイブイさせてました(^-^;
普段の生活から考えたら、何にもないんですが、
最高の夜景と美味しいご飯で初めてでしたが、
パパがちょくちょくキャンプしてることがちょっとだけわかった気がします。
さて、ご飯が終わり、私達は帰るってなったら、
長女がパパとテントに泊まると言いだしたんです(^_^;)))
「ママぁー淋しい」って泣く長女が初テントでぐっすり寝ていたそうです。
キャンプってすごいですね!!
来月もパパ達がキャンプするってことで私達もまたお邪魔するつもりです!
息子がもう少し大きくなったら5人でキャンプに出掛けるのが楽しみです♪