The Burn - Fm yokohama 84.7

BREADEN山口剛さんとアオリイカ釣り

スタッフの赤ワインです。

今年1年間で100種類の魚を釣る「100目」にチャレンジしている
井手大介&スタッフ。

この企画では、本当にたくさんの方の力を借りていますが、
ぼく赤ワインが、
「何度もナマズを狙いに行っても釣れない…」
と弱音を吐いていた時に、
「僕が案内しますよ!」と救いの手を差し伸べてくれたり、
100目ツアーを企画してくれたりしたりしたのが、
エギング、メバリングなどソルトを中心とした釣りブランド
BREADEN(ブリーデン)」のフィールドスタッフで、
ザバーンリスナーでもあるエギングマスター山口剛さん。

Breaden1

山口さんのブログを見ていると、
三浦半島はもちろん、横浜あたりでも
アオリイカの秋の数釣りシーズンが始まっているようなので、
井手大介&ぼく赤ワインの2人で、山口さんの案内のもと、
アオリイカ釣りに行ってきました!

井手大介は、前回、長井港の儀兵衛丸さんで
スルメイカ、ヤリイカを狙いに行った時に1杯も釣れず、
連続ボウズ記録を6としました。

果たして、今回、イカ釣りの借りをアオリイカで返せるのか!?

今回は、杉田、磯子、金沢など横浜のポイントを巡りながら、
エギというルアーでアオリイカを狙う「エギング」に挑戦。

Imgp1932

山口さんにBREADENのエギングロッド「SPECIMEN」と、
BREADENのエギ「エギマル」をお借りして、チャレンジ!

実は、ぼくはこの前、三浦に釣りに行ったときに、
自分のシーバスロッド&エギを使ってアオリイカを狙ってみたんですが、
どうもエギのキャストがあまりうまくいかず、
狙ったポイントを攻めることができませんでした。

ところが、やっぱりエギングのために作られたロッドを使うと、
もうキャスティングのしやすさが違います。

きっと、エギマル自体も飛びやすい設計になっているんだと思います。

この日は、向かい風が吹いていて、決していいコンディションとは言えず、
周りの釣り人を見ても、1杯釣れればいい方…という状況。

この時期のアオリイカは群れで回遊していて、
上手く回遊に当たれば数釣りが楽しめるものの、
今日は、アタリがあっても単発。

そんな中で…

1019_aoriika

ぼく赤ワインは初めて、陸からのエギングでアオリイカが釣れました!

サイズは、小さかったですが、釣れた嬉しさは変わりません。

刺身にしたら1人前分しかありませんでしたが、美味しく頂きました。

これで、ぼく赤ワインは通算121目め、
井手大介は、残念ながら今回も釣れず、
連続ボウズ記録を7へと伸ばしました。

top