
スタッフの赤ワインです。
10/7(日)、新潟県の日本海側、糸魚川市で行われた
自転車イベント「グランフォンド糸魚川」に参加してきました!
糸魚川市能生にある「マリンドリーム能生」をスタート&ゴールにして、
日本海側屈指のサイクリング専用道路・久比岐自転車道、
広域農道、林道をつなぎ海と山とを満喫できるコースで、
コースの全長は120km!
上り区間の標高合計が2000m!
…という超ハードなサイクリングイベントです。
こんなハードなコースなのに、
今年も1日でエントリー締め切りになってしまったという人気のイベント。
コースからの景色や、地元の方々の温かさ、
そして、各エイドステーションで食べられる地元の食べ物が
人気の要因のようです。
で、なぜこのイベントに出ることになったかと言うと…
富士山5合目までを自転車で登るレース「Mt.富士ヒルクライム」に
リスナー代表として参加してくれたエミちゃんが、
「楽しいイベントで、そんなにキツくないので一緒に参加しませんか?」と
ザバーンチームを誘ってくれたんです。
もちろん井手くんも誘ったのですが、なぜかぼく赤ワインだけが参加することに…。
ということで、今回のメンバーは…
■ザバーンスタッフ赤ワイン
(最近、自転車に乗れていない。レース前のダイエットにも失敗)
■ザバーン非常勤スタッフのヤーマン特派員
(60km自転車通勤経験あり。このイベントのために10kgダイエットに成功)
■ヤーマン特派員の親友マッチ
(ヤーマン特派員に誘われ、このイベントに出るために自転車を始めたビギナー)
■ザバーンリスナーのエミちゃん
(マラソン、トレランなどとにかくハードなスポーツが好きな女子)
さぁ、果たして完走できるのでしょうか!?
土曜日のザバーン終了後、
マッチの愛車エスティマハイブリッドに自転車4台を積み、
6時間かけて新潟の能生のエントリー受付会場へ。
エントリー受付会場の「マリンドリーム能生」の隣には…
かにや横町!
そう、ここはベニズワイガニが有名なんですね!
なんと!ビックリしたのが、
エントリーした時にもらった袋の中に入っていた
参加賞の「カニ引換券」。
そう、この「グランフォンド糸魚川」の参加賞は、このベニズワイガニなんです!
そして、もちろん自分たち4人が泊った旅館も…
「かにや旅館」!
夕食は、蟹1パイに、お刺身、焼き魚、煮魚、そして、かに汁!
特にカニ汁は、とても美味しかったですよ!
そして、この旅館のウリは、目の前が海!しかも能生漁港!
釣り人もかなり多いこの漁港で、ぼくも2時間だけ釣りを楽しみました。
今の時期、アオリイカを狙っている人が多かったですが、
そんな中で、冷凍オキアミと、イカの塩辛をエサにして投げ釣りを。
全然アタリもなく、シブい状況ではありましたが…
かろうじて1匹だけ釣ることができました!
高級魚のキジハタですね!1目追加で111目!
さぁ、1匹釣れたので、早めに釣りはやめて、
明日に備えることに。
天気予報では、小雨の予報。
釣りをしているときから雨がパラついていましたが、どうなることやら。
後編へと続きます。