
スタッフの赤ワインです。
9月30日にオープンした「としまえんフィッシングエリア」に
井手大介&赤ワインで行ってきました!
行ったのは10月3日、オープンから4日目ということで、
水はまだ透明度があり、魚の姿を見ることができます。
魚がどんなところにいるのか?
ルアーやフライにどんな反応をしているのか?
確かめるなら今のうちということで、さっそく調査にやってきたわけです。
まずは、フライフィッシングエリアへ。
この日は、魚の活性が高く、食い気がかなりあったので、
試しにドライフライ(水面に浮くフライ)を使ってみたところ、好反応!
ドライフライは、魚がフライを口に入れるところが見えるので、
ルアーのトップウォーターのようにテンションが上がる釣りですが、
水が綺麗で魚が下から水面のフライに食いついてくるところまで見えてしまったので
テンションはいきなりマックスに!
ぼく赤ワインも…
初めてドライフライでニジマスを釣り、大興奮。
途中雨が降り、その後は、ドライフライに反応が薄くなってしまったんですが、
マラブーという沈むフライで爆釣。
1日で20匹以上釣ることができました!
ルアーの方も好調だったようですよ。
この暖かい時期は、まだニジマスしかいませんが、
これから釣りを始めたい人にはベストなコンディションだったかも。
フライのレンタルもあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
今日も若いメガネっ娘2人組や、お子さん2人を釣れたお母さん、カップルなど、
としまえんフィッシングエリアはいろいろなお客さんが来ていました。
そうそう、今年のとしまえんフィッシングエリアには…
キッズコーナーもできました!小さいお子さん連れでも安心。
寒い季節には重宝するであろうホットコーヒーのサービスも始まりました!
コーヒー飲みながら、皆で釣り談義に花を咲かせる時間も楽しいですよ。
井手大介&スタッフを見かけたときはぜひ声をかけてくださいね!