The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「カンパチ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「カンパチ」じゃ。

Dsc02084

正面から見ると、目の上に斜めの黒い帯があり、
それが漢字の「八」の字に見えるのでカンパチと呼ばれるんじゃ。

イカナゴやイワシなどの小魚を補食するフィッシュイーターで、
最大では全長190センチ、体重80キロという記録もあるじゃ。

スズキやブリなどと同じ出世魚で、関東では幼魚を「ショッパ」、
若い魚を「ショオゴ」や「ショッコ」、60センチ前後の中型魚を「ヒヨ」と呼ぶんじゃ。

伊豆諸島などではジギングや泳がせ釣りの対象魚として人気じゃが、
相模湾では今の時期、ライトタックルやウイリーの五目釣りで、
イナダやアジなどに交じって、若い魚が釣れるんじゃ。

引きは強烈で、1匹ヒットすると連続してヒットすることも多く、
ドラグをしっかり調節しておかないと、根に潜られて泣きをみるので要注意!

天然のカンパチは小さくとも脂がのってプリプリ。
刺身や照り焼きなどはもちろん、さばいた後の頭などはアラ煮にすると絶品じゃ。

top