
やまん!
マンゴー隊隊長、井手91大介です。
オールリクエストに参加してくれたみんな!ヤーマン。
ありがとーーーーう!
今日も、コマゲンしちゃうよん。
まずは、田中さん。
来月車を買い替える事にしました。
こないだ大人3人で軽自動車で静岡まで釣りに行き、
狭いわ、スピード出ないわで、大変でした。
ちなみに狙いのアオリイカも釣れず(涙)
今度の車にキラキラステッカーはって、
ボードや釣りに行きたいのでステッカー欲しいです。
うわー、わかるなーこの気持ち。
ザバーンスタッフの会社の車は、軽ではないにせよコンパクトカーな部類のCUBEです。
今日もこれから北軽井沢までキャンプに行きますが、
3人でテントが3つ、それぞれの道具がガッツリ積んであって、
荷物に関しては全くコンパクトに収まっていません。
トランクからはみ出した荷物は後部座席を浸食し、
恐らく後部座席に座るであろう僕の横にそびえる。
スピードは普通に出るだけマシかな。
我々の場合は、あくまでも車の問題ではなくて荷物が多すぎるだけ。
これでもダッチオーブンはひとつにしたり減らしたつもりなのになんで毎回こうなるんだ?
続いては、ラジオネーム「バンビィーノ」さん。
10月も半ばを過ぎ、朝・晩の冷え込みが体にこたえる今日この頃。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので風邪などひかないよう注意して、
100目チャレンジ達成めざしてください。
最近、リュックサックが欲しくてカバンショップで探しているのですが、
ちょっと気になることが…?
リュックの上のほうに豚の鼻みたいな物が着いているのを見かけるのですが、
コレって元々なんのためにあるんですか?
ただの飾りですか??形も星型・ハート型などさまざまです。
井手さん、気になったので知ってたら教えて下さいm(__)m
僕も気になっていたんです、これ。
O2が以前調べていたらしいので解説してもらった。
「ピッケルホルダー」というそうです。
豚鼻の穴の部分にストラップループを通してピッケルを通すものみたい。
へー。
リュックによってはピッケルホルダーの下のリュック底面近くにもうひとつループがあって、
そこにピッケルの棒の部分を通すみたいだぜ。
ふーん。
通せるものはなんでもぶら下げてみよう!
続いては、この方!
たもつです。
今日はサヨリを釣りに、市原市のマルエイ海づり公園に
パパと弟と三人できています
ゴマサバも釣れてるので、がんばって釣ってサバ味噌も作ります!
あと、夏休みの最後に館山で2キロオーバーの大きなアオリつっちゃいました。
写真おくります。
それと…
三月に赤ちゃんが生まれるので、
今シーズンはとしまえんフィッシングエリアにあまり行けないかもしれないけど、
また会えたらフライを教えてください。
お、たもつくん久しぶり。
たもつくんは僕の管理釣り場仲間のスーパー小学生です。
最近7連続ボウズと絶不調なんだけど釣り方を教えてくんない?
たもつ先生!でかいイカ羨ましい!