
スタッフの赤ワインです。
毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。
ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。
このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。
「これは美味しそう!食べてみたい!」
「この企画を続けてほしい!応援したい!」
そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。
目標金額まであと3000円。
最近、めっきり寄付が少なくなりましたが…
まだまだ被災地のためにも頑張りますよ!
今回は、これから旬を迎えるサンマを使って、
「サンマの甘露煮」です。
1)
さんま(2匹~5匹くらい)を、
頭を落としてはらわたを取り除き、きれいに洗って4つに切る。
塩を振って容器に入れて15分くらい置き、
容器に水を入れてさっと塩を流す。
2)
スキレットに、酒200cc 、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、
お酢大さじ1、ショウガのスライス5枚ほどを入れ、煮たたせます。
3)
煮立ったらさんまを入れ、アクをとりつつ、
再び煮立ったところでフタをして、
弱火で30分煮込みます。
4)
さんまが柔らかくなったらフタをとり、煮汁を煮詰めて完成です。
甘露煮にしておけば日持ちしますし、
お酒のつまみにもバッチリ。
焚火のお供にお酒と一緒にいかがですか?