The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「カイワリ」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「カイワリ」じゃ。

「カイワリ」と言っても、硬い歯で貝をバリバリ割るからじゃなく、
尻尾が「カイワリダイコン」のように、双葉になっているからじゃ。

砂や泥の場所を好み、ゴカイなどの多毛類や小型の甲殻類などを食べ、
大きなものは40センチほどになるんじゃ。

相模湾の一部では「角アジ」「ぴっかり」「メッキ」などと呼ぶこともあり、
専門の遊漁船は少ないが、マダイやアジ釣りの外道として釣れることが多く、
仕掛けは片テンビンで、エサはオキアミやサバの短冊じゃ。

ポイントは水深100メートル前後の深場で、
大モノは引きが強いので最後まで油断しないことが肝心じゃ!

数が獲れないのでスーパーなどで見かけることは滅多に無いが、
刺身や塩焼きにすると、高級魚のシマアジに勝るとも劣らない美味しさなんじゃ!

top