The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール9/8

やまん!

井手大介です。

やっぱり秋になったからか
キャンプに行きたい人からのメッセージが多かったと思います。

今日は、ラジオネーム「港北区の直角コーナー」さんから。

さっそくカマゲン!

積み重ねた目が89ですか!?

最初は無理っぽい数で推移してましたが、
達成間近になりましたね。

最後は何を釣るか決めてるんですか?

いやーそれがノープランなんです。

マグロやカジキのようなでっかい奴らを狙いたい気は満々だけど、
そのときになってみないと何が釣れるかわからないのが
100目釣りの面白さでもあります。

何が来ても楽しいんです。

ヘラブナで終わっても渋くていい。

なににしようかなー。

続いては、ラジオネーム「じゅーぞー」さん、カマゲン!

キャンプ未経験の僕にご教授おねがいしたいのですが、
キャンプ用品は何を揃えて、予算はいくらくらいあったらいいでしょうか?

とりあえずこれは必要なものと、
余裕があればあった方がいいもの等、全くわからないので。。

車のトランクに積んで週末ふらっとその場の気分でキャンプいけたらなー
なんて思ってます!

そのうちダッヂオーブンや燻製にも挑戦してみたいです!

予算は人によって全然違うから何とも言えないのが正直なところ。

これがないと始まらない道具はテント!

まずは自分のテントを買いましょう。

友達に借りてもいいけど、火の粉で穴を空けたりしないように注意して。

心配するくらいなら自分のモノを手に入れましょう。

安いものなら1万円。

テントの中は意外と地面が冷たいので敷くマットも買いましょう。

安ければ1000円以下。

地面に直の焚火が禁止されているところが多いから焚火台はあるといいね。

BBQグリルにもなるしね。

安いもので5000円。

照明も必要。

懐中電灯でもいいけどランタンが最高。

LEDなら安ければ1万円もしないはず。

あとは余裕があれば火起こし器とか、
ワンバーナーやツーバーナー、タープ、寝袋、椅子、テーブル、クーラーボックス等。

いいモノが欲しくなるとどんどん高くなるけどね。

まずは安くてもいいからモノがないよりあること優先!

と、ここまで書いたけど、
テントは持っていかなくてもキャンプ場によってはバンガローもあるし、
レンタルテントもあるか。

レンタルランタンもあるし、場所によっては手ぶらキャンプも出来ます。

気軽に始めてみて!

top