
やまん!井手大介です。
沢山のメッセージをありがとう!
様々なアウトドアアクティビティのメールを頂きました。
まずはこちら。
ラジオネーム「スノボギャル」さん、カマゲン!
最近、ウェイクボードにすっかりはまっちゃいました☆
今まで、やったことがないのですが、
友達の影響で1度行ったら病み付きになってしまいました(^O^)
筋肉痛になりますが、
全身運動でシェイプアップできそうなので、
これから行ってきま~す♪
ウェイクボードは楽しいですよね!
かなりスノボに似ている感覚でボーダーならすぐ好きになれる。
ただ、かなりのパワーで船から引っ張られてるので、
握力が必要で腕がパンパンになるのがスノボとの違い。
ずいぶんとウェイクをやってないから久しぶりに滑り倒したいです。
ここのところ海に行く機会は多いものの毎回釣りだもんなー。
来年の目標はウェイクで100マイル?
続いては、ラジオネーム「モモンガ」さん。
スカイダイビングの話がでてましたが、
自分は10年位前スカイダイビングしてました。
ジャンプの高さは富士山の高さ位ですよ。
およそ1万2千フィート位です。
パラシュートを開くのが初心者クラスで4千フィート位で、
開くまで1分くらい降下してますよ。
ちなみに飛んでる人たちのことをジャンパーといいます。
これは落ちると いうよりも飛んでるという感覚の為です。
飛んでる間は浮いてる感じですよー。
自分が飛行機になった感じを想像すればわかりやすいかな?
方向転換もあんな感じです。
スカイダイビングの挑戦のニュース自分も見ましたがやってみたいですね~。
しかし、どのスポーツもインストラクターってなぜあんなにテンション高いんですかね(笑)
初ジャンプの時は『この人達変!』って思っちゃいました(笑)
「インストラクターはテンションが高い。」
確かにそうかもw
いつの間にか乗せられてる自分がいて楽しい思いでとともに家路に付くでしょ。
インストラクターがテンション低かったらと想像すると楽しくなさそう。
やっぱりハイテンションがいいんです!
来年の目標はスカイダイビング100回か!?
最後はこの人!
ラジオネーム「サイクリングメガネ」さん、カマゲン!
今週の水曜日にフリークライミングを始めました。
普段使わない筋肉を使うので腕が痛いです。
井手さんはフリークライミングをやりますか?
フリークライミングはちょっとだけかじった事があります。
正直言うと2、3回クライミングジムに行っただけですが。
上手な人はスパイダーマンやおさるさんみたいでかっこいいですよね。
ハマった人はちょっとした岩壁やビルの壁を見ると
「アレ登れるな」とか思うそうですね。
僕は女性物のアクセサリーの羽を見ると、
フライフィッシングの「毛針に使えるな」とつい考えずにはいられません。
そこまでいくとみんな重症です。
ですが、それでいいんです。
赤ワインは、家の冷凍庫の中がほとんど釣りエサで埋まってしまったそうです。
末期です。
ミキサーの乙女君は「今週はメイド喫茶に2回しか行けなかったな」と感じてしまったそう。
どんだけ通ってるんだか。萌え萌えきゅん!やれやれ。
楽しいからいいんです。