
スタッフの赤ワインです。
毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。
ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。
このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。
「これは美味しそう!食べてみたい!」
「この企画を続けてほしい!応援したい!」
そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。
ビールが美味しい季節になりましたね。
それにしても、ビールが美味しい夏に、
枝豆が旬を迎えるなんて…自然はよくできていますよね~。
枝豆の旬は、6月から8月の暑い季節(地域によっては10月くらいまで)で、
収穫して半日ほどで甘さが半減してしまうそうなので、
農家の直売所などで、その日に採れたものを買うのがオススメ。
それでは、今日は、枝豆をダッチオーブン(スキレット)を使って、
蒸し焼きにしてみます!
枝豆と言えば、塩茹でが定番ですが、
蒸し焼きにすると、旨味が逃げずに濃厚な美味しさになり、
ビールが止まらない♪との噂なので、さっそくチャレンジ!
1)
まず枝豆を水でしっかり洗い、その後、塩でもみ洗いして、枝豆の産毛を取ります。
枝豆についた塩を水で流します。
流し終わった後、水気はしっかり切らなくて大丈夫です。
(新鮮な枝豆は水分が豊富ですが、
そうでない場合、少し水がついている方が蒸し焼きにしやすい)
そして、味付け用に、塩を枝豆にしっかりもみ込みます。
(枝豆100gに対して、塩小さじ1杯分ぐらい)
枝豆をスキレットに入れて、フタをし、中火で10分蒸し焼きにします。
この時、焦げ付かないようにたまにスキレットを振ります。
ただし、必ず耐熱グローブをして行ってください。
また、強く振るとスキレットから蒸気が漏れ出て火傷する危険性があります。
あくまで優しく振る程度で。
ホクホク食感がとても美味しい!
ぜひあったかいうちに食べてくださいね。
ビールの飲み過ぎにはご注意を!