
スタッフの赤ワインです。
日本ダッチオーブンライフ振興会理事長、
中山千賀子先生のダッチオーブンレシピ。
今月は、ダッチオーブンで作る「キャンプの朝ご飯」を紹介。
そもそもダッチオーブンを愛用していた、
テキサスから牛を運んだカウボーイ達の朝ご飯はというと…
まず、火をおこしてコーヒーを入れます。
メインは牛肉をカリッと揚げたフライドステーキに、ソップグレービーをかけたもの。
後は焚き火の上にダッチオーブンを載せて焼くソーダブレッドやサワードゥービスケット。
上手に焼ければとても香り高く、失敗すると石の様になってしまった様です。
けっこう朝からガッツリ食べていたんですね。
さぁ、これからが夏本番。
普段料理をしないお父さんや子供達も、簡単な朝ご飯から挑戦してみましょう!
それでは作り方です。
■カントリーオムレツ■
スキレット一つで簡単に作れて、
卵と野菜がたっぷりとれて栄養満点のカントリーオムレツです。
材料は、卵5個、オムレツの具として、
じゃがいも、 玉葱、マッシュルーム、トマト、
ベーコン、クルミ、オリーブ、溶けるチーズを用意します。
じゃがいもはスキレットに丸ごといれて蒸し焼きにしてから輪切りにします。
玉葱はしんなりするまで炒めて、マッシュルームとくるみも軽く炒めます。
ベーコンはカリカリに焼いておきます。
卵をボールに溶きほぐして軽く塩胡椒します。
ここに下拵えした玉葱とじゃがいも、ベーコンの半量を入れて混ぜ合わせます。
熱くしたスキレットにオリーブ油をひいて卵液を流して、全体を軽く混ぜます。
まわりが少し固まってきたら、チーズを全面にのせてフタをかぶせます。
弱火にして3~4分焼いてチーズが溶けたらフタをはずします。
後はその上に残りのじゃがいも、ベーコン、マッシュルーム、クルミ、トマト、オリーブを
載せてパセリを散らして出来上がりです。
大きなスプーンで取り分けてトマトソースやラタトゥイュと一緒に頂くと美味しいです。
夏はピリッとスパイシーなソース(ケイジャン)をかけてもいいですね。
■ベーコンエッグ■
ダッチオーブンのフタをひっくり返してベーコンを並べて火にかけます。
じっくり焼いて脂が出て来たらここに卵を割り落してジュワーッと焼けば
ベーコンエッグの出来上がりです。