
スタッフの赤ワインです。
7月16日(月)海の日、
東京湾の6つの船宿で合同で行われたタチウオの釣り大会
「オーシャンドミネーター ジギングサーキット」に参加してきました!
東京湾の違うエリアのこれだけの船宿が、
新聞社などの主催ではなく、一緒になって大会を開催するのは
非常に珍しいことなんだそうです。
今回、井手くんはスケジュールの都合で参加できなかったので、
ぼく赤ワインと、釣り友達の「ハンサム兄弟」というバンドの
ドラマー:風間さん、ベース:タカさんと参加してきました!
今回、自分たちが乗船したのは、
新山下の人気船宿「渡辺釣船店」さん。
各船宿で開会式が行われた後…
朝8時のスタートフィッシングに合わせ、各船が同じポイントに集合。
各船には…
この帆がそろった時には、なんだか感動してしまいました。
渡辺釣船店の船の汽笛に合わせて、各船が一斉にポイントを探します。
さて、今回の大会、ジギングサーキットという名前の通り、
ジギングというルアー釣りで釣ったタチウオ合計3匹の重さで競う大会です。
全部で200人以上が参加していましたが、
僕の両隣は、僕と同じようにジギング初心者で、
1人はレンタルロッドでの参加。
そんな参加者にも、乗船している大会スタッフがしっかりコツを教えてくれるので安心。
スタートフィッシングから30分も経っていなかったと思いますが、
僕の乗っていた渡辺釣船店の船で一番最初にタチウオを釣ったのは、
なんと!!初代アングラーズアイドルのAicaちゃん!
さらに、見るからにうまそうな人が105cmのタチウオもあげたようです…。
僕はと言えば、前回初めてタチウオのジギングの練習に行ったとき、
1匹しか釣れなかったので、
今回は、検量に出す3匹をちゃんと釣り上げることが目標。
…なんですが、周りが釣れているのに、なかなか釣れず…
午後1時のストップフィッシングで、クーラーの中は…
小さ目の2匹でした。残念っ…。
みんな同じような金属の塊を使っていて、
違うことと言えば、色や重さなどのチョイスと動かし方なんですが、
それだけで、これだけ釣果に差が出るなんて、
ジギングは奥の深い釣りですね。
昼食、検量、表彰式を行います。
ここで、なんと!
実はかなりの釣り好き、GIANTのプレス担当:渋井さんに遭遇。
ザバーンのブログで見て参加してくれたそうです。
そして、検量が終わっての表彰式。
各船の1位~3位、全ての船の中での総合1位~3位が表彰されますが、
なんと!!総合で3位になったのが、ハンサム兄弟の風間さん!
各船宿さんのお客さんの腕前はもちろん、
船長のポイント選びなどの腕前も問われるこの大会、
船ごとでのランキングで1位をとったのは、長浦の「こなや」さんでした!
船宿に帰ってからは…
総合3位の豪華賞品の数々をみんなで見物。
次回はがんばるぞ!と誓ったのでした。
【東京湾開催】
9月17日(祝) 対象魚:イナダ、ワラサ
12月24日(祝) 対象魚:タチウオ
2013年3月17日(日) 対象魚:シーバス
【宮城県開催】
10月14日(日) 対象魚:ワラサ、ブリ、ヒラマサ