The Burn - Fm yokohama 84.7

赤ワインのDOチャレンジ「アジの干物の燻製」

スタッフの赤ワインです。

毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。

ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。

このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。

「これは美味しそう!食べてみたい!」

「この企画を続けてほしい!応援したい!」

そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。

                                                             

今回は…

Imgp0817

この前のイサキ五目で釣れた大きなアジで
「アジの干物の燻製」を作ってみました。

自画自賛になっちゃいますが…
今まで食べた干物の中で一番美味しかった!
…ので、ぜひ作ってみてください。

Imgp0824

1)

市販のアジの干物を買ってくるか、
釣ったアジで作る場合は、
3%くらいの食塩水に酒やみりんをお好みで足して、
開いたアジを1時間ほど漬けこみ、
SOTOの燻製用脱水シートで包んで、
1晩~3日くらい冷蔵庫に入れておきます。

Imgp0846

2)

スキレットにアルミホイルを敷き、その上に燻製チップを敷き詰めます。

今回は、お肉にもお魚にもオールマイティに使えるSOTOのクルミのチップです。

Imgp0848

3)

強火で加熱し、燻製チップから煙が出はじめたら

スキレットに網を置き、その上に、アジの干物を皮を上にして乗せます。

Imgp0849

4)

フタをして、強火で10分。

Imgp0856

いい感じに燻されていれば完成です!

Imgp0857

骨に着いた身には、燻製の薫りと独特の酸味が加わってもう最高です!

ぜひ作ってみてくださいね。

家で作る場合は、換気扇を忘れずに!

top