
押忍!ADのO2(オーツー)です!
3日(日)に控えている日本最大級のヒルクライムレース「Mt.富士ヒルクライム」。
富士山のふもと:北麓公園から、富士スバルラインを通って、富士山5合目まで
距離にして24km、標高差にして1,255mを自転車で登るという
ザバーンではお馴染みのレースです。
そして、自分は今年もマンゴー隊自転車部としてもちろん参加するんですが、
今日まで自分は専ら空き時間を見つけては街乗りをして調整していました。
けれど、街乗りするたびに固いサドルでお尻を痛めていたので、
連日の練習の場合だと結構キツかったんです。
かといってクッションの効いた重いサドルを使うのはレース向きではないし…
ということで、練習用にこんなのを買いました。
見た目などはさておき、お尻への衝撃がかなり軽減しました。
さらに取り外しが簡単なのでお手軽です。
これのおかげでちょっとした段差も気にならなくなりました。
街乗りでの調整が多かったのですが、今年も精一杯頑張りますよ!!
また、今年リスナー代表として
Mt.富士ヒルクライムに参加するエミさんからメッセージが届いてます。
いよいよレースが迫ってきました。
実は…結局、ほとんど練習できないまま今日を迎えてしまいました。
今から何かできることはないか・・・と考えていたら
1年ほど前に参加した大会の会場で、シューズを買ったことを思い出し
押入れの奥から引っ張り出してきました。
ちょっと奮発して買ったシューズに、やっとデビューの機会が到来!
シューズでタイムが縮まるとは思えませんが(笑)、当日は精一杯がんばります!
そして、今回マンゴー隊自転車部として参加してくれる
シンガーソングライターのヨースケ@HOMEさんからもこんなメッセージが届いています。
グローブもゲットし、防寒着も用意し、準備万端のヨースケです。
しかし、ちゃんとした山練習が一度もできていません。泣
都内の移動はジャカジャカ漕いで練習しました。
目黒の坂はかなりのもんですが、どれもあっというまに終わってしまいます。
あれがずっと続くと思うとぞっとします。
はぁ。。頑張らねば!
あと、問題はペダルです。
なんと靴をGIANTのプレス担当:渋井さん(強烈サポーター)から頂いちゃいました。
(他にも軽いヘルメットもゲットし、ノリノリです!)
お借りしたジャイアントのノーマルのペダルで練習していたのですが、
これじゃいかんということで、前日にも関わらず、靴と脱着式のペダルをゲット。
サイズがなくてあきらめていたので、嬉しい限り!
しかし、このペダルにするには慣れが必要!
なぜなら。。。。。足が固定されるので引き上げの力も伝わって便利な一方、
転倒などの恐れもある!などと、いうことで非常に怖いのです。
ならば、普段自分の使っていたペダル(toeビンディング)、
これは靴のままズボッといけるやつを使おうではないか!
というダブルスタンバイで望みたいと思っています!
脱着式の方を練習してみて怖かったら、いつものズボッとで挑みます!
ということで、明日のザバーンでは
マンゴー隊自転車部メンバーがスタジオに集結して目標を発表!
さらに、マンゴー隊自転車部の顧問でもあります、
自転車メーカーGIANTのプレス担当:渋井さんにレース対策を伺います!