
スタッフの赤ワインです。
日本ダッチオーブンライフ振興会理事長、
中山千賀子先生のダッチオーブンレシピ。
今月は、夏野菜をたっぷり使ったオシャレな料理「ラタトゥイユ」。
夏野菜が美味しくなってきましたので、
畑で熟れ切ったトマトや、赤、黄、オレンジ、緑色のピーマン、
ズッキーニ、ナス、オクラなどの色とりどりの夏野菜を用意して、
大きなダッチオーブンでラタトゥイユを作ります。
野菜の水分だけでじっくり煮込んだラタトゥイユは、
素朴で伝統的な家庭料理。
それぞれの野菜の持ち味を出し合って、濃厚でとても美味しいです。
それでは作り方です。
用意する食材です。
完熟トマト(または、トマト缶)、米ナス(または、普通のナス)、
ズッキーニ、玉葱、赤・黄・オレンジ・緑の肉厚ジャンボサイズのピーマン、
オクラなどの夏野菜と
ニンニク、赤唐辛子1本とハーブドプロバンス
(タイム、セージ、バジル、ローズマリーなどの南仏のMIXスパイス)、
オリーブオイルを用意します。
まずは下ごしらえ。
トマトはざく切り、ズッキーニは所どころ皮をむいて輪切り、
玉葱、米ナス、ジャンボピーマンは同じ位の大きさで、くし形切りに、
ナスは水にさらしてアクをぬきます。
ダッチオーブンにオリーブオイルを熱して、
つぶしたニンニクと赤唐辛子を炒めます。
香りが出て来たら、玉葱、ピーマン、ズッキーニと固い物から順に入れて、
中火で焦がさない様にゆっくりと炒め合わせます。
しんなりしたらナスとトマトを入れます。
ハーブドプロバンスで香りづけしたら、
(お好みでコリアンダーシードやサフランなどを加えても)
フタをして20~30分煮込みます。
野菜が柔らかくなったらフタをはずし、
野菜から水分が沢山出たら、強火にして少し煮詰めます。
最後に塩胡椒で味を整えて出来上がりです。
熱々のまま、オムレツやパスタの具にしたり、
チーズトーストにのせても美味しいです。
魚料理や肉料理の付け合わせにもよく合います。
暑い夏には冷蔵庫で充分に冷やして頂くと、美味しいですね。
保存する時はビンに入れて、野菜が顔を出さない様にオリーブ油を注いで、
フタをして加熱殺菌すると長持ちします。