The Burn - Fm yokohama 84.7

タケノコ掘り大会レポート!その2

スタッフの赤ワインです。

4/29(日)、大磯の竹山を借り切って行われた
日本ダッチオーブンライフ振興会主催のタケノコ掘り大会。

このイベントでは、タケノコを掘った後、
ダッチオーブンの猛者たちが自慢の料理を披露しますが、
今回のメインは、2.5kgのお肉を使ったローストビーフです!

Imgp0224_2

今回、この大役を仰せつかったのは…山岳ミュージシャンのOJI!

Imgp0227

まずは、しっかりと塩コショウを擦りこみ、お肉を愛でます。

しばらく寝かした後…

Imgp0238

表面に焼き色をつけます。

Imgp0243_2

あとは、ダッチオーブンに入れて置けば勝手に美味しく出来上がります。

Imgp0244

ほら!こんな感じに!

Imgp0261

どうですか?!OJI&中山千賀子先生の初めての共同作業のデキは!

Imgp0265_2

切ってみると、焼き加減もバッチリでした。

皆で美味しく頂きましたが、
一番感動していたのは、作った本人のOJIかも。

山には重いダッチオーブンは持っていけないということで、
ダッチオーブンを持っていないOJI。

これを機に欲しくなっちゃったみたいですよ。

そして、藤沢市のブランド牛「みやじ豚」。

Img_1928

このみやじ豚を育てている宮治さんがこのお肉を差し入れてくれました!

Img_1937

さっそくローストポークにしていただくと、あぶらが美味しい!!

HPからはバーベキュー用にオーダーメイド注文もできるようですよ。

宮治さん、ごちそうさまでした。

そして、最後は、中山千賀子先生監修、
井手大介VSリサ・ハリムのパン作り対決!

Imgp0267

中山千賀子先生が用意してくれた材料をこねます。

(材料などのレシピはこちら

普通、手の大きな男性の方がパンをこね終わるのが早いのですが、
遅れをとるリサに、「手伝おうか?」と声をかけた千賀子先生。

それでも、負けず嫌いのリサは、一人でこね続けます。

Imgp0269

こねた生地に、クルミとレーズンを加えて、発酵させます。

Imgp0271

いい天気だったので、バッチリ発酵して、2倍くらいに膨れました。

Imgp0275

生地を10等分しますが、井手君の分け方は、大きさがバラバラ…。

Imgp0278

ダッチオーブンにくっつかないように小麦粉を降って…

Imgp0285

下は、遠火で、上はしっかり炭をのせて、温度を調節しながら焼きます。

Imgp0288

井手大介、リサ・ハリムともバッチリ焼きあがりましたよ!

Imgp0289

焼きたてのパンをちぎると、
中はまるでチーズのように、フワッ~と生地が伸びて、
外側はしっかり焼けてパリッとしています。

正直、予想以上の出来でした!

次は、僕も作ってみたいと思います。

top