The Burn - Fm yokohama 84.7

サーフィン検定に向けて練習!

スタッフの赤ワインです。

4/22(日)に行われるNSA湘南藤沢支部のサーフィン検定まで、
いよいよ2週間を切りました。

今回は、井手大介がロングボードで4級にチャレンジ、
ADのO2がショートボードでまずは5級にチャレンジする予定です。

そこで、今回も井手大介のサーフィン師匠
茅ヶ崎にあるサーフショップ「Fluid Power SURF CRAFT」の牧野拓滋プロに
レッスンをお願いしました!

120301_0

ショップに着いて牧野プロが一言。

「そのボードじゃ受かりませんね…」。

Imgp0003

確かに井手君のボードは、長い間ベランダに置きっぱなしだったので、
ワックスがとけて砂や汚れがついてまた固まって…
かなりひどい状態です。

ボードケースに張り付いてしまって、出すのも一苦労でした。

Imgp0004

スノーボードのチューンナップ特集をしたときに、
√Jファクトリーの中井さんに、
「こんなに汚れたスノーボードは見たことがない…」
と言われたのを思い出します。

Imgp0005_2

まずは、ワックスをはがして、ボードをキレイにしましょう!

牧野プロは嫌な顔一つせず、スクレーパーとリムーバーを使って、
汚れたワックスを落とし始めました。

Imgp0006

そして、ボードは見違えるほどキレイになり、
思わず井手君も「そうそう。買った時はこんなだった!」。

道具がきれいだとやる気もわいてきます。

Imgp0009

この勢いで、WAXをかけて…着替えたら海へ!

Imgp0013

まだ割れてはいないものの、膝からもものうねりは入っていて、
潮が引いて来れば、練習にはバッチリ。

Imgp0014

まずは、陸上で改めてテイクオフの姿勢を復習し…

Imgp0015

この斜面を下りながら…

Imgp0016_2

加速がついてからターンする感覚を身に付けます。

Imgp0018

そして、海へ…

パドボフィッシングをされている方がいたので、
「釣れましたか~?」なんて挨拶もかわします。

Imgp0020

パドリングの練習をしているうちに波も割れだしたので…

Imgp0025

牧野プロがお手本を見せてくれました。

Imgp0024

こちら井手君。

まっすぐ進むことは出来ています。

最近手に入れた新しいデジカメに、
「ハイスピードカメラ」の機能がついていたので
これで撮影してみました。

この後も練習は続きましたが、自分は一足先に出てしまいました。

練習の成果は、4/22(日)のサーフィン検定で。

サーフィン検定まであと12日!

top