
スタッフの赤ワインです。
毎週水曜日は、「赤ワインのダッチオーブンの日」。
ぼく赤ワインが、ダッチオーブン料理にチャレンジして、ブログで報告します。
このチャレンジは、僕:赤ワインが個人的に被災地支援のために行っています。
「これは美味しそう!食べてみたい!」
「この企画を続けてほしい!応援したい!」
そう思っていただいた方は、ぜひJust Giving Japanを通して応援の寄付もお願いします。
ぼく赤ワインは、パンを焼くのが好きなんですが、
ダッチオーブンでパンを焼くとなると、上火も必要なので、
どうしてもキッチンでは難しいんですが、
スキレットを使って簡単にできる方法を見つけたので紹介します。
1)
全粒粉の小麦粉100g、強力粉200g、
ひまわりの種、かぼちゃの種(それぞれお好みで。入れなくてもいいです)、
塩(小さじ1)、ドライイースト6gをよく混ぜ、
オリーブオイル 大さじ1、ぬるま湯190ccを加えて
よくこねます。
室温で1時間発酵させます。
寒い時期は、ボウルごとぬるま湯につけて発酵させてください。
2)
2倍くらいの大きさになったら、一次発酵終了。
軽くたたいてガス抜きをして、適当な大きさに分け、1つ1つ成形し、
布巾をかけて5分ほどおきます。
強力粉で打ち粉を軽く振りかけます。
3)
スキレットをあたためて、手で触れる温度まで余熱をさげます。
スキレットにクッキングシートを敷いて、パン生地を少し間隔をあけてのせます。
フタをして10分ほど置き、二次発酵させます。
4)
火はごく弱火にして、フタをして片面15分、ひっくりかえして5分焼いて完成!
素朴な味のパンですが、
外はパリッ、中はフワッと出来上がって、とても美味しかったですよ。
焼きたてのホヤホヤを食べるのも美味しいですが、
冷めてからの方が、種のプチプチ食感が良くなります。