The Burn - Fm yokohama 84.7

ボートショーに行ってきました!

スタッフの赤ワインです。

昨日、放送が終わった後に、井手大介&スタッフで、
ジャパンインターナショナルボートショーに行ってきました!

Img_0952

YAMAHA、TOYOTA、NISSANなど、
男の夢が拡がる豪華なクルーザーがあったかと思えば…

Img_0965

こういった免許が不要な2馬力以下のスモールボートもあって、
こちらは釣り人に大人気。

お値段もお手頃で、手の届かないものではありません。

Img_0957

こちらは、お世話になっているモンベルのブース。

カナディアンカヌーやシーカヤックを展示しています。

コンパクトに折りたたんで、押し入れにしまえちゃうものもありました。

Img_0979

ボートショーと言っても、ボートばかり並んでいるわけではなく、
マリンレジャーに関する様々なものが集まっています。

井手君と僕が真剣に見ているのは、電動リールと魚探のコーナー。

そして、井手君の後ろに見えるのは、
スタンドアップパドルボードの展示コーナーです。

Img_0990

こちらは、水中カメラの「海中みるぞう君」です。

「釣れないなー!ほんとに魚いるのかよ!?」と思う時ありますよね。

そんな時に、海の中をのぞけちゃうというアイテムです。

Img_0989

そして、ドジ井坂さんのビーチクラブのコーナー。

Img_0981

サーフィンに大切なバランスをチェックしてもらえます。

Img_0982

デジカメで撮影してもらった写真を見ながら自分の姿勢をチェック。

それにしても、ドジ井坂さんは、ぞくぞくと新しい道具を開発していますね。

井手が頭に載せているモノも、
サーフィンのターンの練習に使えるアイテムなんだそうですよ。

Img_0983

もちろんビーチクラブでお馴染みのバランスキューブも
今日もボートショーで体験できます。

ビーチクラブコーナーで一汗かいた後は、お食事コーナーへ。

そこに出展していたピザ屋さんで、こんなアイテムも発見!

Img_0993

アウトドア用の石窯です!

しかも、右側にあるように、折りたたむこともできます。

ここのピザ屋さんは、実際にこの石窯で焼いたピザを売っていたんですが、
井手大介が食べて、美味しかったそうですよ!

これは、キャンプでいつもピザをやくOJIにオススメしたい!

さぁ、続いて紹介するのは、井手大介&赤ワインが
ボートショーで一番感動したコチラ!

Img_0967

これ、なんだかわかりますか?

別の角度からも見てみると…

Img_0969

すごく細身の木でできたカヌーにアウトリガーがついていて、
注目すべきは、船首(船尾にも)についている水中翼です(写真右下部分)。

製造元のカナイ設計さんのブログの写真を見ていただくとよくわかります。

この船は、「2HP水中翼船」というそうですが、
要は高速船ジェットフォイルのように、
水中から船体が浮かび上がって、海面を飛ぶように走る船です。

伊豆七島への航路に就航しているジェットフォイルは、
飛行機のようなジェットエンジンを使っていますが、
この「2HP水中翼船」は、なんとたった2馬力のモーターです。

2馬力のモーターといえば、船の免許がいらないスモールボートと一緒です。

ジェットフォイルトいえば、最先端の船。

この船もきっと大手メーカーが作っているのかと思ったら…

Img_0971

作っているのは、この方。

鎌倉にある「カナイ設計」の金井さん。

カナイ設計では、シーカヤックの自作キットを使って、
自作教室を開いているそうですが、
そういった材料やノウハウを上手く使って試行錯誤で作っているそうです。

このように水面から浮いて走るので、波の影響も受けずスピードもかなりでるんだとか。

まだ製品化はされていませんが、やはり注目度は高いようで、
ボートショーで見て、「100万円出しても欲しい!」という方もいたそうです。

それにしても、日本のクラフトマンシップはスゴイです。

金井さん、今度、ぜひ乗せてください!

Img_0953

さぁ、今日が最終日のジャパンインターナショナルボートショー。

今日の午後3:45からステージで行われるチャリティーオークションに
井手大介の出品している釣り具が登場します!

Img_0997

これは、実際に井手君が愛用しているロッドと同じモデルの新品です。

Img_0998

ASARENの杉山玲子ちゃんのスケボーや、
なんと!さかなクンのボートもオークションに出ます!ぎょぎょっ!

Img_0996

他にもいろいろなアイテムがありましたよ。

ぜひオークションも参加してくださいね!

top