The Burn - Fm yokohama 84.7

目指せ!100目釣り!

スタッフの赤ワインです。

新年初のザバーンでも宣言し、
井手くんがブログにも書いているように、
井手大介&ザバーンスタッフの2012年の目標は、
「100目(魚100種類)釣ること」!!

実は、去年の年末、ザバーンが終ってから、
釣り具メーカー「ティムコ」の霜田さん、FREEASY BEATSと一緒に、
横浜中央卸売市場の中にある定食屋さん「もみじや」さんに行き、
ミニ忘年会をしていたんですが…
そこで食べた「おまかせ定食」の刺身の盛りの良さに、
一同テンションはマックスに。

そして、この豊富な種類の刺身を見て、
ADのオーツーが言ったまさかの一言…

「来年は、100目目指して、誰が一番多くの種類の魚を釣るか競いましょう!」

この一言からすべては始まりました。

今年に入って、ティムコの霜田さんが、
あらためて、100目を目指す宣言!

霜田さんの宣言に刺激されて、
ザバーンチームも1年間で100目を目指す宣言をしました!

100目と言えば、
前にザバーンにゲストで来た釣りアイドル:ふくだあかりちゃんが
1年間で100目を釣ることを達成しました。

この時は、スゴイなぁ…くらいにしか思っていなかったんですが…

僕:赤ワインが今まで釣った魚を全部数えても、
たぶん20目にも届かないので…
今年はいろいろな人にお知恵とお力を借りながら…
100目目指して頑張っていきたいと思います!

「今ここでこんな魚が釣れているよ!」というリアルな情報はもちろん、
これからは自分たちがやったことのない釣りにもチャレンジしないと
100目には到底いかないので
「この魚なら指導しますよ!一緒に釣りましょう」というアナタからの連絡も
お待ちしています。

ちなみに、自分の最初の釣り体験は、
小学生の頃、地元:八王子の浅川での鯉釣り。

…ということで、初心にかえって、
近場の多摩川で、コイ釣りにチャレンジしてみようと思い、
「コ式」なるものを買ってみました。

Sany5294

これは、管理釣り場でニジマスが釣れすぎる反則ルアー「マ式」を作った
小林重工が作っているもので、
発泡スチロールに針がついた仕掛けで、
この針に食パンをつけて、ルアータックルで釣るそうです。

なんでもコイもかなりグルメなようで、
超芳醇の6枚切りが好きらしいという噂です。

あ、ちなみに多摩川には一部をのぞき漁業協同組合があり、
釣りをするには遊漁料が必要です。

コチラが詳しいので、気になる方は見てみてください。

Sany5287

さて、これからは、釣れた魚をしっかり判別するために、
冒険写真家:豊田直之さんの本『釣魚図鑑』も手放せなくなりそうです。

Img_3830

top