
スタッフの赤ワインです。
1/22(日)、横浜にある「本牧海釣り施設」で開催された、
陸っぱりシーバスの大会「第3回 本牧ルアーフィッシングフェスティバル」に、
井手大介&スタッフで出場してきました!
前回、去年の7月に開催された第2回の大会の時に、
大会を企画している「東京シーバスプロジェクト」代表で、
ハンドメイドルアー・ヒロというブランドでルアーを作っている松本さんに
誘っていただいて、僕とスタッフで初めて参加したんですが…
その時は、178人が参加して、釣れたのは、たったの4匹…というシブい釣果。
井手大介&スタッフも一匹も釣れず…
「次回開催の1月は、毎年よく釣れる時期なので、期待していてください!」と
言われたので、今回は、絶対釣るぞ!という気持ちで参加。
しっかり1週間前に練習にも行き、そして、1/22当日。
天気は、雨。 風もあって、寒さが身にしみる…そんな朝でした。
ちなみに、この日は大潮。
満潮が朝5:14で、朝7時がスタートフィッシング。
午前10:19に干潮を迎えて、11時にストップフィッシングとなります。
こういった天気や潮周り…その他いろいろな条件から作戦を考えて釣るのが、
釣りの楽しみの1つですよね。
ちなみに、大会の前々日の金曜日が雪、土曜日も雨で、
この2日間、釣り人が少なかったことを考えると、魚へのプレッシャーが少ない。
…ということもあって、
「最初の1時間が勝負!」と思っていた人が多かったようですが、
実際に、最初の30分で、かなりの数のシーバスがあがっていました。
「たくさん釣れているので50cm以下はリリースしてください!」
なんていうアナウンスも流れ始め、その後は、ポツポツ…という感じ。
そして、200人近くの参加者で、釣れたシーバスは36匹。
(5人に1人が釣れた計算)
そんな中で、優勝して、このトロフィーと…
井手大介&スタッフの結果なんですが…
ザバーンの公式フェイスブックページで開催していた予想クイズでは…
井手大介…8票
プロデューサー:トミー…3票
ディレクター:赤ワイン…4票
AD:オーツー…5票
誰も釣れない…3票
…だったんですが…結果は…
誰も釣れませんでした!!!
いやぁ、惨敗でした…。
…ということで、誰も釣れないに1票を入れてくれた方の中から、
「おぐら」さんに、会場でゲットしてきた、ルアーをプレゼントします!!
優勝したジョウさんにインタビューすることができました。
彼は会場の本牧海釣り施設での釣りは初めて。
作戦は、ボトムを狙いたかったものの、
潮の流れや風もあったので、お祭りを避けるためにも
中層から早巻きして、ストップして、フォールさせて、また早巻き…
というのを、ひたすら繰り返したそうです。
僕は、ボトムを狙うのにこだわってしまい、
お祭り(隣の人と糸がからまる)やライントラブルに見舞われたので、
状況を見ての判断力、作戦変更、大事ですね。
大会では、メーカーによる展示や販売もあって、
その場で買ったルアーをさっそく使っていた人もいましたよ。
ちなみに、大会中は雨が降っていたんですが、午後には雨も止みました。
そこで、大会で1匹も釣れなかった井手大介&スタッフは、
午後、本牧海釣り施設に残って、サビキ釣り&イソメを使った投げ釣りにチャレンジ。
そこで、井手くんは小さなカサゴが釣れて、1目追加することができました。
何カサゴか分かるカサゴ博士さん、もしいたら教えてください!
たぶん、いわゆる普通の「カサゴ」ですよね?
これからも100目釣りを通して、釣りの腕前を磨いて精進していきます!