The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士の旬の魚「アカカマス」

博士じゃ。

わしが、相模湾の旬の魚と釣り方のうんちくを語る大人気のコーナーじゃ。
心して読むように。

今日は、「アカカマス」じゃ。

アカカマスは、水深100メートル前後の深場に群れ、
小魚や小さなイカなどを補食するフィッシュイーターで、
大きなものは60センチを超すんじゃ。

関東で一般的に釣れるカマスは2種類で、
「カマス」や「本カマス」と呼ばれるのが「アカカマス」、
「水カマス」と呼ばれるのが「ヤマトカマス」じゃ。

これから冬場に向け、茅ヶ崎沖から大磯沖にかけてカマス狙いの遊漁船で賑わうが、
群れの移動が早いため、船長さんの指示にしたがって素早く仕掛けを落とし、
竿先を上下して誘うことが肝心じゃ。

胴付き仕掛けにサバの短冊をエサに使うんじゃが、
エサ取りがうまいので、微妙なアタリを逃さないよう、竿先に集中することが肝心。

また、歯が鋭いので、ハリスはケプラー等で補強することも肝心じゃ。

塩焼きや天ぷら、刺身、沢山釣れたときには背開きにして干物にすると絶品。

干物のお裾分け、待っておるぞ~。

top