The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール11/5

ヤマン!井手大介です。

今日もたくさんメールが来て全部紹介できなかった。

だ、か、ら、、、、カマゲーン!

まずは、波待ちジョニーさん!カマゲン!

流星群いいですね!

流れ星も素敵ですが、天体繋がりで、
来月になりますが全国的に12月10日に
皆既月食が見られるらしいです(天候次第ですが)。

実はだいぶ昔に天体望遠鏡買って何度かしか使ってないんです…

月の模様や土星の環が見える結構いい値段するもの買ったのに、
勿体なさすぎですよね(笑)

土星の環を初めて肉眼でみた時には感動しました。

木星の縞模様を見る事もできるようなんですが未体験です…。

天体望遠鏡といっても、種類が豊富で値段もピンキリなんです。

購入の際は事前にどのような種類のを購入するかを検討して、
店員さんとじっくり相談した方がよいですよ。

僕が小学生のころ、ばあちゃんがくれた天体望遠鏡が家にありました。

それがどのくらいの性能のものかは覚えていませんが、よく月を覗いてみたものです。

視界いっぱいに月が広がってクレーターに感動したのを覚えています。

宇宙人がいないか必死で探したりもしました。

ほかの星も見ようとしてみたものの、
はっきり見ることができずに結局のところ月しか見ていません。

もしまだ実家にあれば手入れをして復活させたいなあ。

子供が何回調整しても、
ファインダーの視界と鏡筒の視界が合わなかったので、
あきらめていました。

はたして今なら合わせることができるか!?

続いては緑区のバイーンさん、カマゲン!

ずいぶん朝晩が、涼しくなってきましたね。

この時期になると、何だかムズムズしてきて、
スキーの板を出して、メンテナンス をしてしまいました。

シーズンインしたら、ジャンジャン報告しますね。

追伸
先々週の山中湖のキャンプでは、
釣りたてのワカサギをダッチオーブンで天ぷ らにしました。

もう最高でしたよ~。

そうそう、いつもシーズンに入ってから、
あわててメンテをする(時もしない時もある)んだった。

買ったばかりのころは大切に扱っていたスノーボードも、
年月を重ねて多少色も焼けてきて愛情も薄れてきて、、、、はいません!

そろそろソールを研磨して一皮向いてさっぱりおニューの雰囲気にしてみようかな。

とりあえず用もないのにビンディングを外して付け直してみたり。

うっかり前のシーズンに破損していた部分をそのままにして忘れてることもあるから、
ゲレンデに行ってみてから気づくパターンは回避しよう!(今年こそは。)

3年前に買ったバートンの薄手のパイプグローブがすごく気に入っていたのだが、
できれば同じものが欲しいです。

手にぴったりで自転車にも使っていました。

恐らくもう売ってない。

似たようなものはあるかいな?

僕の友達は今日、山中湖にワカサギ釣り&レゲエキャンプに行くそうです。

うらやまー。てんぷらうまそー。

最後は、豪快な鰐魚(アリゲーターガー)釣っ太郎さん、カマゲン!

明日は、自分が所属する釣りの会での恒例行事シシ肉会があります。

会の会長さんが狩猟に行き捕えたイノシシ肉を鍋や燻製にして食べる会です。

自分は焚火部として落葉で焼き芋をしてるのですが天気が心配。

ま、とにかく釣りと肉楽しんできたいと思います。

こっちもうまそうだな!

いのししはやっぱり豚に近い味なのか?

ばら肉はあるのか?

油は甘いのか?

アウトドア番組をやっている以上やはり狩猟にも手を出すべきなのか?

どんな味するの?ねえねえどんな味するのー?おせーてー!!!!

釣る魚はアリゲーターガー、いのしし肉大会は恒例行事。

豪快にもほどがあるわ!

そんな男にあこがれます。

まずは濃いひげを生やすところからはじめて見ます。

濃いひげが生えるようになった暁にはチョッキをアメ横あたりで物色してみますね!w

銃砲店のホームページを見たら、これがまた完全なマニアックな世界で面白い。

撃ってた、じゃなくて売ってた。チョッキ12600円だって。

はじめたら絶対にはまりそうで怖いぜ。

top