The Burn - Fm yokohama 84.7

カマゲンメール11/19

ヤマン!井手大介です。

今週もカマゲーン!行ってみよう!

ラジオネーム『なんちゃまる』さん、カマゲン!

イソメの口ってリアルですよね~。

川釣りでは、魚肉ソーセージがオススメですよ~。

中津川で、ハヤがバンバン釣れますよ~。

最近テンカラ釣りをやりたくて、いろいろ調べてます♪

「イソメの口がリアル」という表現がぐっときました。

穴から二本の牙がニュっと出てくるあの感じはすげーリアル。笑

なかなか口に釣り針の先が入らないんですよね。リアルに。

リアルにフライフィッシングにはまりかけてます。

とてもお買い得という理由で薦めてもらって、
めっちゃいいリールを買ってしまいました。

スウェーデンのDANIELSSONというメーカーのLW2fiveです。

かっこいい!うれしいなー。

お買い得とはいえリアルに高かった!早く竿を買わねば。

なにがいいかなー。

…と思ったら、開成水辺フォレストスプリングスで
セニョールトルネードの使い方を指南してくれた会長さんから
オススメを送ってもらいました。

井手さん、スタッフの皆さんおはようございます。会長です。

うフライロッドは決めてしまいましたか?

先日、自分が購入したSAGE(セージ)のバンテージの5番4ピースが使い易いですよ。

価格も34000円で何と!生涯保証なんです。

これなら初心者でも使えますよー!

今度一緒にフライやりましょう!

その時には自分オリジナルフライ(販売中)を差し上げますよー!

生涯保障って、、、!?それは魅力的。

ガイドが取れても直してくれるってことなのだろうか。

いろんなフライロッドがあるけど、
確かに4ピースのように小さくまとめられるものは渓流に行っても便利ですね。

今はいろんな動画をチェックしていて、
早く自分でフライを巻いてみたくてたまらない。

早くやってみたい!

僕は物欲につぶされかかっていますが、
ラジオネーム「波待ちジョニー」さんも仲間のようです。

blogに載ってたSOTOのステンレスのダッチオーブンが欲しくなり、
かなり物欲が疼いてます…

ダッチオーブンを真っ黒に育てる楽しみはないけど、
不精者の自分には丁度よいかもしれません。

価格が微妙に高いので、今年の自分へのクリスマスプレゼントにと検討しています。

今日は、友人の子供達と山中湖にワカサギ釣り行く予定でしたが、
風邪気味らしくワカサギ釣りは延期になりました。

皆さんも風邪などひかないよう気つけて下さいね♪

ワカサギ爆釣する予定だったのにな(笑)

ステンレスダッチオーブンは赤ワインの話によると相当いいみたいね。

最近の僕は、鋳鉄のたこ焼きプレートの黒光り化に情熱を燃やしています。

あっという間に焦げ付かなくなりました。

油を塗りこんだ鉄はテフロン加工も真っ青なくらいに焦げ付かなくなります。

見ていて快感なくらい。

ここはステンレスダッチを持っていない身分として、
赤ワインと鉄VSステンレスの勝負を挑む!

どうやって勝敗を決めるのかはリアルにわからないけども。

どっちもすばらしい道具だもんね。

top