
スタッフの赤ワインです。
10/2(日)、井手大介&スタッフで初めて
「開成水辺フォレストスプリングス」に行ってきました!
ここは、ニジマスなどを対象とした管理釣り場で、
隣には、酒匂川が流れ、ロマンスカ―が横を走る…という良いロケーション。
釣りが初めての女性にはピッタリな場所です。
なぜザバーンチームがここに来たかと言うと…
この日は、ルアーメーカー「ZactCraft」の1周年記念イベントが
この開成水辺フォレストスプリングスで開催されたんです。
ZactCraftは、「セニョールトルネード」という面白いルアーを作っている会社。
このワイヤーにビーズを通したルアーを螺旋状に巻いて、
水中をゆっくり動かすことで、ニジマスがビックリするほど釣れるそうです。
さっそく使ってみます!
ザバーンリスナーでセニョールトルネードの達人「会長」が指導してくれて、
見事釣り上げました!
このセニョールトルネード、ZactCraftさんのご厚意で、
マンゴーボックスにもたっぷり入っていますので、
ぜひメッセージ&リクエストを送って、当ててくださいね!
そして、このイベントの目玉企画セニョールトルネードを使った「早がけ大会」に
井手大介&ぼく赤ワインが挑戦!
まずは、くじで使用するルアーを選びます。
このルアーを使って、早く2匹釣り上げた人から10人が決勝へと進みます。
そして、結果は…
ぼく赤ワインは、ラッキーなことに2匹釣り上げ、決勝へと進出!
面白かったのは、決勝に進んだ人の多くが、黄色いルアーを引いていたこと。
よく管理釣り場ではカラーローテーションが大事だと言いますが、
この時間は、黄色が釣れていた…ということがよくわかりました。
結局ぼくは、この後決勝では釣ることができず…5位入賞はできませんでしたが、
決勝に行けたこと自体がとても嬉しく、賞品のラインも頂きました!
そして、この後も夕方まで釣りを楽しんだんですが…
この日のもう一つの目的、
それは、井手君が空き缶のフタで自作したルアー(スプーン)で魚を釣ること。
まずは、スプーンの達人に使ってみてもらったところ…
さらに、魚にアピールするため、油性ペンで一部を黒く塗りカスタム。
すると…
見てください、井手君のこの嬉しそうな顔を!
そして、井手君もコツを教わりながら自分のルアーを使ってみます…
自分で作ったルアーで釣る喜びを知ってしまった井手君でした。