
押忍!ADのO2(オーツー)です!
10/15(土)・16(日)と
北軽井沢スウィートグラスというキャンプ場で行われたイベント
「Feel EARTH」の参加報告の続きです。
まずは前回のディレクター赤ワインさんの
竹筒で作った炊き込み栗ごはんです。
その出来は…
竹の風味を感じつつの秋の旬の栗を堪能でき、とてもおいしかったです。
ディレクターの赤ワインさんから、
詳しい作り方などの報告もあるとおもうので、お楽しみに!
実は今回のキャンプは、
ザバーンチームとFREEASY BEATSチームで行って来たのですが、
それぞれ自分のテントをたてて一夜を明かしました。
自分は今回のキャンプに備えて初めてMyテントを購入しました。
紺色のFREEASY BEATSテントの横にある黄緑色のソロテントが自分のですが、
まるで親子のような大きさの違いですね。
Myテントをたてるのは、とても興奮しました。
自分の城を持つとなるとウキウキが止まりませんね。
早くまた使ってあげたいです!
2日目の「Feel EARTH」も盛り沢山の内容でした。
LEKI主催のノルディックウォーキング、
そしてFoxfireのフライフィッシング体験もありました。
井手さん、フライフィッシングはもう完璧ですか!?
去年のFeel EARTHでカヌー体験でお世話になった「四万十塾」のブースでは、
「SOTO」のステンレスダッチオーブンのフタで
そば粉のガレットをつくっていたのですが、
井手さんも生地作りに挑戦!
山ガール、キャンプ女子のための雑誌「ランドネ」のエリアでは…
ちなみにこちらは「snow peak」チームの『いきあたりばっカレー』。
どのカレーもオリジナリティがあってとてもおいしそうでしたが、
また、去年FREEASY BEATSの2人が体験した
ポンジさんのワンバーナークッキング、今年もやっておりました!
今年は、お麩入りポカポカボルシチ。
お麩を入れることで、冷めにくくなるそうですよ。
ポンジさんとパシャり!
ランドネエリアには女子キャンプサークルのmijincoのみなさんもいました。
mijincoチームは、とんがりテントが多いですね!
そして、メイン会場では…
景品争奪ジャンケン大会や
リブ付きオージー・ラムBBQの試食会(これもホントにおいしい!)が
行われている中、
焚き火ライブが行われていました!!
FREEASY BEETSは今回のキャンプで手に入れた
SOTOの「虫の寄りにくいランタン」をマイクスタンドにかけてます!
そして…
山岳系ミュージシャンのOJI!!
自然の中でのキャンプと音楽の両方を楽しむのはホントに贅沢ですね。
今回もたっぷり楽しんだFeelEARTH。
もう既に来年も参加したいです!
是非来年はみなさんも行ってみて下さい!!