
ヤマン!井手大介です。
オールリクエストにたくさんメールが来ました。
ありがとう!
紹介しきれなかったメールの一部をブログでカマゲンだ!
藤沢市の哲さん、カマゲン!
井手さん、スタッフの皆さん、おはようございます。
雨ですね~(>_<)
ずぶ濡れで仕事してます~(笑)
井手さんはカレーって作りますか?
最近、カレー作りがマイブームです。
ルーを一切使わず、スパイスで作る本格派カレーです。
牛すじで作るのですが、超美味しいんです。
ひき肉で作るキーマカレーなら簡単に作れるし、
パンに挟んでも美味しく食べられちゃう!
仕事終わらせて、早く帰ってカレーの仕上げをしないと(笑)
井手さんオススメのカレーレシピとかあったら、教えてください!
おお、牛スジカレー美味しそう。
牛スジで作ったことはないです。
特に決まった得意カレーレシピはないけど、
以前にダッチオーブンの千賀子先生に教えてもらったキーマカレーは、
煮込む必要がなくて手軽だから何回も作って美味しかったです。
ただ長時間ひたすら玉ねぎを炒めてるから楽ではない、、、
それも自分でスパイスを調合しました。
美味しくできると嬉しいですよね。
ダッチオーブンマスターの赤ワインに牛スジカレーを作ってもらおう!
今日は、ランタンの話でも盛り上がりましたが、
続いては、サトシさん、ランタン話、カマゲン!
「ランタン」なんですが、
どこかのメーカーさん、「壊れないホヤ」を作って下さい!
僕はやっぱり、「オイル・ランプ」派です。
暗いですが、この雰囲気とノーメンテがズボラな僕向き(笑)
僕等の手に入れたランタンは、SOTOのカセットガスランタン。
とても手軽で折りたたみ収納ができる優れもので気に入ってます。
燃料も手に入りやすい。
とはいえ、ガソリンや灯油の液体燃料のランタンも欲しい魅力的なアイテムの一つです。
いつか手に入れたいなあ。
ガラスの部分をホヤと言いますが割れることがあって悩みの種だといいます。
SOTOのホームページに載っていたのが「割れないホヤ」
なんと網戸みたいな金属ワイヤーメッシュでできているんです。
サイズの問題があるので別のメーカーのものに付けれるとは言えないけど、
こういうものも発売されているようです。
便利!
続いて、ラジオネーム「さのっぴ(父)」さん、カマゲン!
先程、耐寒キャンプのコメントがありましたが、
自分は元自衛官で、北海道の冬の 野営を何度も体験しています。
先ず、エアーマットがないとかなり厳しいです。
日中着た服(ジャンパー)など、不用意にテント内に放置すると、朝には凍っています。
何と言ってもびっくりしたのは、ペットボトルのコーラ。
寝袋にくるんで持っていったところ凍っていなかったんですが、
キャップを緩めた 瞬間、手に持った状態で、黒いコーラが、茶色に変わる。
なんと、シャーベット状に凍るんです。
恐るべき北海道の野営。
山ソングミュージシャンOJIの友達が、
アラスカに氷河キャンプの話を聞かせてくれました。
オーロラを見たこと、
クレバスに落ちないようドキドキしたこと、
寝袋で凍傷になりそうになったこと、など。
怖い話を聞いた後に写真を見せてもらうと怖い話なんて嘘のような美しい景色。
そのギャップが魅力なのかな。
極寒キャンプ、生きてるうちにやってみたい。
ならなるべく早いほうがよさそうだね。
氷コーラが大好物なのでそれ飲みたい!食べたい!?
最後は、ラジオネーム「ちいちゃん」、カマゲン!
今年の初めに行ったスノボーで尾てい骨を強打した私は、
ゲレンデでヒーヒー泣いていました。
「これからはおとなしく滑るつもりです。」と主人に言ったら無言でした。
私を残していくつもりです。そうはさせないわ~~!!
ゲレンデアトミックドロップ。
僕はゲレンデ投げっぱなしパワーボムを食らったことがあります。
完全オリジナル技の逆エッジサンデーというのもその昔に開発しましたが、
なるべく披露はしたくないものです。
そろそろシーズンが始まりますね!
今年も楽しみだーーー!
夫婦仲良くね。